DTPデザイナーがどんな仕事をしているか気になっている人は多いのではないでしょうか。本記事では、DTPデザイナーの仕事内容・平均年収・キャリアパスについて解説します。求人案件の例や、DTPデザイナーに必要な資格・スキルについても触れているので、ぜひ参考にしてください。
目次
- DTPデザイナーとは?
- DTPデザイナーの仕事内容
- DTPデザイナーに必要なスキル
- DTPデザイナーの求人案件例
- DTPデザイナーになるには
- DTPデザイナーの需要・将来性
- DTPデザイナーのキャリアパス
- DTPデザイナーがフリーランスになるには?
DTPデザイナーとは?
DTPデザイナーとは、PC上で印刷物の企画・レイアウト・デザインを行う仕事です。指定された画像や図表、文章、見出しなどの配置を考え、DTPソフトを用いて印刷データを制作します。デザインを行う際は、おしゃれで魅力的なビジュアルに仕上げ、人々の興味関心を引くことが大切です。また、視線誘導や人間心理を意識して見やすいレイアウトに仕上げ、伝えるべき情報が読者に正確に伝わるように配慮します。
広告としての役割が強い媒体については、商品やサービスの認知を拡げ、売り上げを向上させるようなデザインを心がけることが重要です。扱う紙媒体は、書籍や雑誌、カタログ、チラシ、ポスター、DMなど多岐にわたります。
DTPオペレーターとの違い
DTPオペレーターとは、レイアウトやデザインは行わず、DTPデザイナーのデザイン案をもとに印刷データを制作する仕事です。入社したてはDTPオペレーターとして経験を積み、後にキャリアアップするというところもあります。DTPオペレーターはDTPデザイナーの補佐的なポジションであり、DTPデザイナーが兼任することも多いです。
DTPオペレーターの仕事について詳しく知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:DTPオペレーターの仕事内容から案件提案まで
グラフィックデザイナーとの違い
DTPデザイナーが印刷物のレイアウト・デザインを行うのに対し、グラフィックデザイナーは印刷・Web問わず幅広い媒体のグラフィックスをデザインする仕事です。かつてのグラフィックデザイナーはアナログで作業を行っていましたが、今ではDTPデザイナーと同様に、PhotoshopやIllustratorなどのデジタルソフトを使用することが多くなっています。
両者の線引きは曖昧ですが、DTPデザイナーに比べ、グラフィックデザイナーはロゴやアイコンデザインなどのクリエイティブな仕事が多い印象です。
グラフィックデザイナーの仕事について詳しく知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:グラフィックデザイナーの仕事内容から案件提案まで
DTPデザイナーの仕事内容
ここでは、DTPデザイナーの仕事内容や作業工程について紹介します。
クライアントと打ち合わせ
まずはクライアントや編集者との打ち合わせを行い、印刷物の内容や目的、テーマ、要望などを聞きとります。大まかな方向性を定めたら、画像や見出しを仮配置したラフ案を制作し、クライアントに提出します。何度かミーティングを重ねて方向性をすり合わせ、ラフ案のOKが出たら制作スタートです。
印刷データの制作
ラフ案のデザインをもとに、DTPソフトを用いて印刷データを制作します。制作では、ライターによる文章やコピーライターによるキャッチコピー、イラストレーターによるイラストなどさまざまな素材を扱います。紙面を構成する際は情報の優先度を意識して、サイズや配置のバランスを整えることが大切です。また、印刷所の入稿ルールに違反しないよう留意しながら作業を進めていきます。
試し刷りと修正
制作が一通り終わったら、入稿シートに使用ソフトなどの情報を記載し、印刷会社に試し刷りを依頼します。試し刷りが上がったら色味や印刷による版ズレをチェックし、適宜修正を行います。
校了
試し刷りと修正を繰り返し、クライアントや編集者の許可が下りたら校了となります。校了後の原稿については、印刷会社に正式な印刷依頼を行います。
DTPデザイナーに必要なスキル
DTPデザイナーになるには、どのようなスキルを身につければよいのでしょうか。
DTPソフトの操作スキル
DTPデザイナーにはDTPソフトの操作スキルが必要不可欠です。かつては「Quark Xpress」というソフトが使用されていましたが、現在はAdobe社の「InDesign」が業界基準となっています。同じくAdobe社のグラフィックソフトである「Photoshop」と「Illustrator」の操作スキルも必須です。
紙媒体のデザインスキル
DTPデザイナーには紙媒体のデザインスキルが必要です。すなわち、レイアウトや配色・フォントなどの知識と、それらを実際の制作に活かすセンスが求められます。ポスターや雑誌、チラシなど、媒体によって異なるポイントを理解しておくことも大切です。
紙媒体のデザインには、印刷上の知識も欠かせません。例えば、モニターの色味はRGB表示、印刷物の色味はCMYK表示です。RGBからCMYKの形式に印刷すると、色がくすんでしまうことがあります。また、印刷に使用する紙の質によって、インクの乗り方も変わってくるのです。こうしたことを理解し、調整・対応するスキルが求められます。
コミュニケーション能力
DTPデザイナーには、コミュニケーション能力が必要です。DTPデザイナーは、DTPオペレーターや素材を提供するライター・イラストレーター、クライアントや編集者など、さまざまな人と連携して仕事を行います。プロジェクトを円滑に進めるためには、聞く力や伝える力(意思疎通能力)を養うことがとても重要です。
DTPデザイナーの求人案件例
ここではDTPデザイナーに関する求人・案件の特徴を紹介します。
DTPデザイナーの求人例
近年、紙媒体に特化したDTPデザイナーの求人は減少傾向にあります。似たような業務内容の「グラフィックデザイナー」であれば、ある程度の需要が見込めるでしょう。DTPデザイナーを志している方は、グラフィックデザイナーの求人を検索してみるのもおすすめです。
DTPデザイナーの求人は、出版社や印刷業界、広告代理店などに限らず、印刷物を必要とするあらゆる会社で募集されています。主な仕事内容は、カタログや企業のパンフレット、塾の教材、パッケージなど、さまざまな紙媒体のデザイン・制作です。打ち合わせでのヒアリングやコンセプト設計から、制作、色校正・修正、納品までの一連の業務に関わるところもあります。
主な応募条件は、DTPデザイナーやグラフィックデザイナーとしての実務経験があることです。あるいは、デザイン会社・制作会社での実務経験でもよいでしょう。3年以上の経験があれば、おおよその求人に応募することができます。PhotoshopやIllustrator、InDesignを用いた制作経験もほぼ必須要件です。WordやExcel、Power Pointなど、Officeツールの基本スキルも求められます。
求人ボックスやIndeedに掲載されている求人を確認したところ、DTPデザイナーの想定年収は370万円~550万円前後でした。昇進やWebデザイナーとの兼任によって、収入の増加も見込めますが、DTP専門の求人は減少傾向にあり、賃金も低い水準にあります。
DTPデザイナーのフリーランス案件例
レバテッククリエイターに掲載されているDTPデザイナー案件を確認したところ、ゲームや食品、化粧品など幅広い業種の案件がありました。仕事内容としては、ポスターなどの宣伝広報素材やパッケージなど、あらゆる紙媒体のデザインに関わります。
主な応募条件は、DTPデザイナーおよびグラフィックデザイナーとしての実務経験や、制作会社での勤務経験があることです。Photoshop・Illustratorの使用スキルも必須要件となっています。InDesignも使いこなせると有利といえるでしょう。
収入に関しては、月額上限40万円前後の案件が多く見受けられました。想定年収は、単純計算で480万円前後です。
DTPデザイナーになるには
DTPデザイナーになるには、どのように勉強すればよいのでしょうか。
未経験でもDTPデザイナーになれる?
DTPデザイナーになるには、まずデザイン知識や出版・印刷の知識、DTPソフトの操作スキルを身につけましょう。デザインに関する参考書は豊富に販売されており、意欲やモチベーションがあれば、独学も不可能ではありません。また、デザインの専門学校や美術系の大学に通えば、デザインについて体系的・網羅的に学ぶことができます。
DTPソフトについても、授業での実践を通して使い方を学べるほか、分からないところは質問して解決することが可能です。
就活ではデザイン系の学校を卒業しておくと有利になりますが、大手では4年制大学の卒業生を募集しているところもありますので、就職希望先の要件を確認しつつ進路を選ぶようにしましょう。また、就活の際は作品やスキルをまとめたポートフォリオを提出する必要があります。複数の紙媒体や、幅広いテイストのデザインを掲載することで、あらゆる仕事に対応できることをアピールしましょう。
DTPデザイナーはトレンドや人々の好みを理解し、デザインに反映させる必要があります。SNSや市場調査などを通して需要を分析したり、様々なアートに触れてセンスを磨いたりといった日々の努力がとても大切です。
DTPデザイナーになるには資格が必要?
DTPデザイナーになるために必須の資格はありませんが、就活の際のアピールや、自身の知識を付けるためにとっておいた方がよいものはあります。
「DTP検定」はDTPに関する能力を証明する資格で、試験方式はコンピューターを用いた選択式です。検定には、企画・編集・広報向けの「DTPディレクション」と、資料を作成する営業職・事務職向けの「DTPビジネス」という二つのコースが用意されています。DTPデザイナーであれば「DTPディレクション」コースを選ぶとよいでしょう。
「DTPエキスパート」は「印刷メディアの強みを活かしてあらたな価値を生み出す」をテーマに据え、DTPに関する様々な知識を問う試験です。内容は、「DTP」「色」「印刷技術」「情報システム」「コミュニケーション」の五つのカテゴリーで構成されています。
「Photoshopクリエイター能力認定試験」および「Illustratorクリエイター能力認定試験」は、Photoshop・Illustratorについての知識や操作スキルを証明する資格試験です。DTPデザインの求人ではこれらの操作スキルを求めているものが多いため、取得しておくと就活に有利になります。
「色彩検定」は文部科学省後援の公的資格で、色や配色に関する知識が問われます。見やすく分かりやすい印刷物を制作するうえで、色彩の役割はとても重要です。ぜひ取得をおすすめします。
DTPデザイナーの需要・将来性
Web媒体の発展により、出版・印刷業界は重大な不況に陥っています。漫画や本なども電子書籍への移行が進み、紙媒体の需要は縮小しつつあります。こうした状況から、DTPデザイナーの需要は低下傾向にあるといえるでしょう。
しかし、紙媒体はWeb媒体と異なり、手元に形として残ることから、ある方面では一定のニーズを保っています。スキルを磨き、流行を捉えてアップデートしていくことで、DTPデザイナーとして生き残りを目指すこともできるでしょう。プロデューサーやディレクターなど、上位職への昇進を狙うという道もあります。
DTPデザイナーのキャリアパス
DTPデザイナーの実務を経験した後は、さまざまなキャリアパスを描くことが可能です。
アートディレクター
DTPデザイナーとして制作現場での立ち回りを経験した後は、アートディレクターとして上に立ち、より大きな視点からプロジェクトに関わるのもよいでしょう。アートディレクター(AD)とは、アートやグラフィックスに関わるプロジェクトにおいて、ビジュアルデザインの指揮を執る仕事です。デザイナーやカメラマンなどの各制作スタッフに指示を行い、現場の管理を行います。
アートディレクターの業務について詳しく知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
Webデザイナー
DTPデザイナーに近い職種で、需要の高いWebデザイナーに転職するという道もあります。画面のレイアウトスキルや配色の知識などをダイレクトに活かすことができるため、DTPデザイナーのキャリアパスとしてはとても堅実です。コーディングやWebマーケティングスキルも必要となりますので、転職前にある程度のスキルをつけておきましょう。
アートディレクターの業務について詳しく知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:Webデザイナーの仕事内容から案件提案まで
DTPデザイナーがフリーランスになるには?
DTPデザイナーがフリーランスになるには、まずデザイン知識やDTPソフトの操作スキルを身につける必要があります。できれば専門学校や美術大学に通い、効率的に力をつけましょう。その後、広告代理店や出版社、印刷会社、デザイン事務所などに就職し、DTPやデザインを扱う現場での経験を積みます。会社で実績や実践的なスキルを身につけた後は、フリーランスとしての独立も可能です。
案件を取得する際は、フリーランス専門のエージェントサービスがおすすめです。希望条件に沿って案件を紹介してくれるほか、クライアントとフリーランスの仲介をしてくれるため、条件や単価などの交渉もしやすくなります。懸念事項がある場合は相談もできるため、フリーランス初心者でも安心です。あらかじめ登録しておきましょう。
広告業界の会社員は常に納期に追われることになりますが、フリーランスであれば自分のペースで仕事を受注することが可能です。また、紙媒体の縮小により、DTPデザイナーの年収は低下傾向にありますが、フリーランスでは案件を受注すればするほど稼ぐことができます。社内で昇進を目指すのではなく、とことんデザイン・制作に携わりたいという人にも、独立はおすすめです。
DTPデザイナーの求人・案件に興味がある方へ
Web・ゲーム業界のクリエイター専門
レバテックに相談する3つのメリット
- 01
業界最大級の
案件保有数
- 02
業界内最高レベルの
高単価
- 03
参画後まで丁寧な
サポート
あなたにぴったりの案件をご提案いたします