- クリエイターのフリーランス求人・案件募集
- お悩み相談
- デザイナーの仕事について
-
Q
デザイナーの仕事について教えてください。
-
A
一口に「デザイナー」と言っても、職種によって仕事内容や必要なスキルは異なります。いくつかの職種をピックアップして確認してみましょう。
テクニカルカウンセラー 高橋 亜矢
詳しい解説はこちら
デザイナーの種類や、その仕事内容について
「デザイナー」という言葉がつく職種は、世の中に多くあります。技術や表現の発展が進むごとに、新たな職種が生まれ続けています。活躍できる業界の種類は多岐に渡るといえるでしょう。こちらでは、その中の一部をピックアップしてご紹介します。
■Webデザイナー
Webサイトのデザインをする仕事です。サイト内で用いられるグラフィック制作に加えて、コーディングを行う場合もあります。PC向けのWebサイトだけでなく、スマートフォンのアプリなどに携わる仕事も増えてきているようです。
■グラフィックデザイナー
書籍やパンフレット、ポスターといったアナログ媒体のデザインをはじめ、Webサイト内のロゴや画像の作成などを行う職種です。文字のデザインやアイテムの配置・配色などで、企画のコンセプトをデザインで伝えます。
■プロダクトデザイナー
文房具や家具、家電、輸送用機械といった工業製品をデザインする仕事です。食品や日用雑貨のパッケージデザインなどもこちらに含まれます。仕事の性質上、プロダクトを製造する技術者や販売担当者などとコミュニケーションを取ることも多いようです。
■UI・UXデザイナー
まず、「UI・UX」とまとめられがちですが、それぞれ目的は異なります。UIデザインとは直感的に使いやすくするための「見た目」を作るデザイン。一方UXデザインは、デザインを使ったユーザーが感じる心地よさや楽しさといった「体験」を重視したデザインを行うことです。
それぞれの職種について、必要なスキルとは?
前項でご紹介した各職種に必要なスキルを解説します。
■Webデザイナー
IllustratorやPhotoshopのほか、HTMLやCSSといったコーディングスキルが重視されるケースも多く見受けられます。クライアントが目指すWebデザインを実現するためのヒアリング力やプレゼン力も、求人・案件の参画に影響するでしょう。
■グラフィックデザイナー
最近ではIllustratorやPhotoshopといったソフトウェアを用いたDTPデザインが主流となってきているので、それらを使いこなせるスキルが必要です。知識、経験、センスも問われるでしょう。プロジェクトの完成を目指して、プロデューサーやイラストレーターなどさまざな職種と関わるので、ある程度のコミュニケーション力もあると良いでしょう。
■プロダクトデザイナー
デザイン力の高さだけでなく、安全性や使いやすさ、生産・流通のしやすさなどを考慮できる知識やスキルが求められます。特に専門的な知識や技術が必要な職種なので、芸術大学や美術大学、専門学校のデザイン科目を専攻して身につける方も多いようです。
■UI・UXデザイナー
UI・UXデザインはおしゃれな見た目だけでなく、「使いやすさ」「楽しさ」を感じられるかどうかに着目したデザイン方法です。ターゲット層を分析し、心地よいと思われるような設計スキルが大切です。
関わる媒体やスタッフの役割を理解して、円滑にプロジェクトを進められるスキルも必要といえるでしょう。
デザイナーの将来性について
各職種の将来性や、今後どういったことに期待できるかご説明します。
■Webデザイナー
企業だけでなく、個人でのネットショップ展開なども気軽にできるようになっている昨今、Webデザイナーが活躍する領域は増加傾向にあります。HTMLやCSS、その他Webデザインに関するソフトウェアなど、使えるスキルに応じて活躍の場も広がるでしょう。
■グラフィックデザイナー
アナログ媒体のデザインをはじめ、デジタルの案件も急増しています。それぞれ必要なスキルが異なるので、どのスキルを持っているかで仕事内容も変わってきます。
■プロダクトデザイナー
もし、同じスペックの工業製品があれば、デザイン性の高い方を選ぶことのほうが多いのではないでしょうか。機能性とデザイン性両方にこだわられたプロダクトデザインを選択する傾向が強まりつつあります。
■UI・UXデザイナー
急成長を続けているスマートフォンのアプリに代表されるように、アクションの気持ちよさやサウンドエフェクトの心地よさなどが、利用者増加に貢献している実例は多くなってきています。デジタル技術の発展とともに、ユーザーの心地よさを重視したデザインの需要は増え続ける可能性が高いといえます。
クリエイターの求人・案件探しは、
レバテッククリエイターへ
レバテッククリエイターでは、フリーランスや派遣で働くクリエイターを対象とした求人・案件の提案サービスを行っています。Web業界やゲーム業界を中心に年間1000件以上(※)の取り扱いがあり、様々なスキルを活かせる案件の提案が可能です。
※2016年度実績 自社調べ
求人・案件探しの相談をする
また、「今よりも年収をアップさせたい」「トレンドに敏感な現場でWebデザインスキルを磨きたい」などの理由からフリーランスへの転向を検討している方には、無料の個別相談会も実施していますのでお気軽にご相談ください。業界に精通したプロのコーディネーターが、一人ひとりの希望や状況に合わせて丁寧にサポートします。
「個別相談会」に申し込む
関連する職種
関連記事
-
「30代中堅」ならば考えたい、仕事の将来設計
Webデザイナーの年収UPのための3つのキャリアパス~スキルを磨...
-
SEOを学んで仕事の幅を広げよう
Webデザイナーが最低限知っておきたいSEOの基礎知識&ツールまとめ
-
<公募展告知あり>イラスト投稿素材型 ...
デザインノート編集長 三嶋康次郎氏×PIXTA 岡洋介氏 「現代...
-
CSSを使いこなしてWebデザインのス...
CSSのハンバーガーメニューなど、プログラミングなしで使えるHT...
-
Webデザイナーが準備無しでフリーラン...
現役フリーランスWebデザイナーが語る、独立までにやっておくべきこと
-
各レイアウトの特徴&メリット・デメリッ...
これだけは絶対押さえたい!Webサイトの定番レイアウトパターン6選
この記事を見た人におすすめの案件
-
NEW 【Webデザイン】大手商業グループ 金融サービ... の求人・案件
~55万円 /月
業務委託
募集職種 Webデザイナー ツール Photoshop 、Illustrator 最寄り駅 五反田(東京都)
Web・ゲーム業界で活躍したい方へ
カウンセリングのプロとして、
ぴったりの案件をご提案します!