2Dデザイナーがどんな仕事をしているか気になっている人は多いのではないでしょうか。本記事では、2Dデザイナーの仕事内容・平均年収・キャリアパスについて解説します。求人案件の例や、2Dデザイナーに必要な資格・スキルについても触れているので、ぜひ参考にしてください。
目次
- 2Dデザイナーとは?
- 2Dデザイナーの仕事内容
- 2Dデザイナーに必要なスキル
- 2Dデザイナーの求人・案件例
- 2Dデザイナーになるには
- 2Dデザイナーの需要・将来性
- 2Dデザイナーのキャリアパス
- 2Dデザイナーがフリーランスになるには?
2Dデザイナーとは?
2Dデザイナーとは、2Dグラフィックス(平面的な画像やイラスト)をデザイン・制作する仕事です。主にゲーム開発業界で働くデザイナーを指しますが、映像やイラスト制作など、2Dデザインに関わるあらゆる仕事を担当します。
キャラクターや背景の描画、UIの設計、エフェクト制作、モーションデザインなど、その業務内容はさまざま。3D技術が進化しつつある現代においても、多くのコンテンツが2Dグラフィックスによって制作されており、2Dデザイナーの活躍の場は多岐にわたります。
3Dデザイナーとの違い
2Dデザイナーが平面的なグラフィックスを扱うのに対し、3Dデザイナーとは、立体的で奥行きのあるグラフィックスを扱う仕事です。これらは似通った仕事と思われがちですが、使用するソフトや制作工程も全く異なります。3DCGを制作する際は、2Dのイラストや画像をベースにすることが多いため、2Dデザイナー・3Dデザイナー両方のスキルを身につけておくと役に立つでしょう。
2Dデザイナーの仕事内容
一口に「2Dグラフィックス」と言ってもさまざまな種類が存在し、2Dデザイナーの仕事内容も多岐にわたります。ジャンルごとに業務が分担されており、それぞれの業務ごとに専門のデザイナーが配置されるのが一般的です。ここでは、2Dデザイナーの各仕事内容について紹介します。
イラスト制作(イラストレーター)
イラスト制作は、キャラクターや背景、ゲームのアイテム素材などの平面的なイラストを描く仕事です。プランナーやディレクター、クライアントなどの指示を受け、要望に沿ったイラストを制作していきます。その中でも「キャラクターデザイナー」は、ゲームなどのキャラクターデザインを専門とする職種です。
イラストレーターの詳しい仕事について知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:イラストレーターの仕事内容から案件提案まで
エフェクトデザイン(エフェクトデザイナー)
エフェクトデザインは、主にゲームにおいて、光や炎、魔法やオーラなどの特殊効果(エフェクト)をデザインする仕事です。エフェクトは画面に迫力をもたらしたり、プレイヤーに操作の手応えを与えたりなど、ゲームにおける重要な役割を担っています。
エフェクトデザイナーの詳しい仕事について知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:エフェクトデザイナーの仕事内容から案件提案まで
2Dモーションデザイン(2Dモーションデザイナー)
2Dモーションデザインは、2Dグラフィックスに動きをつける仕事です。例えばゲームキャラクターの場合は、表情変化や身振り手振りなどの動きを演出して、リアリティやメリハリのあるコンテンツに仕上げていきます。
UIデザイン(UIデザイナー)
UI(ユーザーインターフェース)とは、商品やサービスの中でユーザーが直接触れる部分のことで、具体的にはゲーム画面や各種操作パネル、ホームページのビジュアルなどが挙げられます。UIデザインは、ユーザーの見やすさや使いやすさを考慮して、適切な画面やグラフィックス(UI)をデザインする仕事です。UIが分かりやすいゲームやWebサイトは、離脱率の抑制につながります。
2Dデザイナーに必要なスキル
2Dデザイナーになるには、どのようなスキルを身につければよいのでしょうか。
デッサン・描画スキル
特にイラスト制作を担う2Dデザイナーには、デッサンスキル・描画スキルが必要です。例えばキャラクターを描く際は、人体の骨格や手足の可動域などを理解しなければなりませんが、そうした構造の把握にはデッサンが役立ちます。また、2Dデザイナーの仕事は単に正確な描写をするだけではありません。発想力を活かし、独特のグラフィックスを制作するために、まず基盤となる描画スキルを身につける必要があります。
2DCG制作ソフトの操作スキル
2Dデザイナーには、2DCG制作ソフトの操作スキルが必要です。一般的には、Adobe社のグラフィックソフトである「Photoshop」と「Illustrator」が使用されています。イラスト制作の現場では、「CLIP STUDIO」「SAI」などのペイントソフトも有用です。
そのほか、2Dグラフィックスのモーションを担当するデザイナーは、「Live2D」「Spine」「Flash」などのアニメーションソフトを扱います。また、エフェクトデザインの現場では、「After Effects」「Sprite Studio」「Unity」などのデジタルツールが使用されています。
3DCGの制作スキル
近年、2Dグラフィックスは3DCGの前段階として使われることが増えました。また、2Dと3Dを組み合わせたハイブリッドなアニメーションの制作も進んでいます。より有用な人材となるためには、2D・3D両方のスキルを身につけておくとよいでしょう。
2Dデザイナーの求人・案件例
ここでは2Dデザイナーの求人・案件の特徴を紹介します。
2Dデザイナーの求人例
2Dデザイナーは「2Dモーションデザイナー」「2D背景デザイナー」といった職種別に募集されることもあれば、総合的な業務を行うこともあります。求人はゲーム業界に関わるものがほとんどですが、パチンコや映像制作に関するものもあります。
業務内容は、キャラクターデザインや背景デザイン、モーションデザインなどです。職種にこだわらず一連の2Dデザインを行うほか、2D・3Dに偏らず手広くCG制作に取り組むこともあります。
応募条件については、イラストの制作経験やデジタルソフトの使用経験が求められます。特にPhotoshopとIllustratorを用いた制作経験を重視しているところが多い印象です。アニメーションやエフェクトなど特殊な制作を行う場合は、FlashやAfterEffects、Sprite Studio、Spineなどの操作スキルが必要になります。そのほか、デザイナーの実務経験やゲーム開発におけるCG制作業務、3DCG制作スキルがあると有利です。
求人ボックスやIndeedに掲載されている求人内容を確認したところ、2Dデザイナーの想定年収は、経験者で340万円~620万円前後、未経験者で300万円~600万円前後でした。
2Dデザイナーのフリーランス案件例
レバテッククリエイターに掲載されている「2Dデザイナー」に関する案件を確認したところ、ゲーム開発に関連する仕事が多く見られました。正社員に比べると、「イラスト制作」「アイコン制作」「モーションデザイン」「UIデザイン」など、個別の工程を担当する案件が多い印象です。
フリーランスの2Dデザイナーの場合、案件内容と関連する実務経験および制作経験が求められます。またイラスト制作では、PhotoshopやIllustratorに加え、CLIP STUDIOやSAIなどのペイントソフトを使用することも多いです。収入に関しては、月額上限50万円前後の案件が多く見受けられました。フリーランスの2Dデザイナーの想定年収は、単純計算で600万円前後です。
2Dデザイナーになるには
2Dデザイナーになるには、何を学び、どのようなスキルを身につければよいのでしょうか。
未経験でも2Dデザイナーになれる?
2Dデザイナーは、背景担当ならパース、キャラクターデザインなら人物デッサンというように、業務内容によって習得すべきスキルが異なります。まずは自分の目指す方向を定め、それに合った知識やスキルを身につけましょう。
スキルアップは独学でも可能ですが、CGやゲーム、デザイン専門の学校に通えば、デザインやイラストの知識、デジタルソフトの操作方法を一体的に学ぶことができます。学校ではあらかじめカリキュラムが組まれているため、一人で勉強するよりも挫折の可能性が低くなるでしょう。
ある程度スキルを身につけたら、積極的に制作を行うことが大切です。オリジナルのキャラクターやゲームのエフェクトなどを制作し、ポートフォリオにまとめておけば、就活の際に実力をアピールすることができます。
2Dデザイナーは、主にクライアントやプランナーの要望に沿って制作を行う仕事ですが、オリジナリティや独自の工夫を加えることも大切です。ゲーム業界を志望する場合は実際に多くのゲームをプレイして効果的なグラフィックスを学ぶなど、日頃から感性と発想力を磨いておきましょう。
2Dデザイナーになるには資格が必要?
2Dデザイナーになるために必須の資格はありませんが、就活の際のアピールや、自身の知識を付けるためにとっておいた方がよいものはあります。
「CGクリエイター検定」は、デザインの基礎や2D・3DCGの制作手法、規格、著作権などに関する知識を問う試験です。2Dデザインにおいて必要なあらゆる知識を網羅していますので、自身の勉強のために受験しておいてもよいでしょう。
「Photoshopクリエイター能力認定試験」および「Illustratorクリエイター能力認定試験」は、2Dデザインの主要ソフトであるPhotoshop・Illustratorについての知識や操作スキルを証明する資格試験です。これらのソフトが使えるかどうかを重視している求人も多くありますので、取得しておくと就活に有利になります。
「色彩検定」は文部科学省後援の公的資格で、色・配色に関する知識が問われます。効果的な配色を学ぶことでデザインの可能性が拡がりますので、余裕があれば受験しておきましょう。
2Dデザイナーの需要・将来性
ゲーム業界をはじめ、立体的で迫力のある3DCGが台頭しつつありますが、2DCGにも一定の需要があります。モーションやエフェクトを加えれば、3DCGと同様に動きのある画面作りが可能です。
また、スマートフォンの普及やアプリの発達により、分かりやすく適切なUIを制作できるデザイナーの需要が高まっています。このように2Dデザイナーは将来性のある仕事といえますが、3Dや新たな技術・知識・トレンドを吸収し、デザイナー自身が進化していくことも大切です。
2Dデザイナーのキャリアパス
2Dデザイナーの実務を経験した後は、様々なキャリアパスを描くことが可能です。
ゲームクリエイター
ゲーム業界で働いていた人はゲーム開発のプロセスに理解があるため、ゲームクリエイターになるという道があります。ゲームクリエイターとは、ゲームソフトやゲームアプリを開発する仕事です。プロデューサーやディレクター、プランナー、シナリオライター、サウンドクリエイター、デザイナー、プログラマーなど、業務ごとにさまざまな職種に分かれています。
ゲームクリエイターの仕事について詳しく知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:ゲームクリエイターの仕事内容から案件提案まで
Webデザイナー
Webデザイナーは、ホームページやバナーなど、Webに関わるあらゆるデザインを手掛ける仕事です。ビジュアルの美しさやかっこよさだけではなく、ユーザーが使いやすいUIを意識してデザインを行います。UIデザインに関わっていた2Dデザイナーにはおすすめの転職先です。
Webデザイナーの仕事について詳しく知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:Webデザイナーの仕事内容から案件提案まで
アートディレクター
アートディレクター(AD)とは、プロジェクトにおいてビジュアルデザインの指揮を執る仕事です。実際の制作に関わることは少ないですが、デザイナーやスタッフに適切な指示を出すためには、デザインに精通した人間である必要があります。デザインのコンセプトを作ってみたい、広くプロジェクトに関わりたいという方にはおすすめです。
う方は、以下の記事をチェックしてみてください。
アートディレクターの仕事について詳しく知りたいという方は、以下の記事をチェックしてみてください。
関連記事:アートディレクターの仕事内容から案件提案まで
2Dデザイナーがフリーランスになるには?
2Dデザイナーがフリーランスになるには、デザインの知識やソフトの操作スキルを身につけ、数年間実務経験を積む必要があります。フリーランスは即戦力として扱われますので、専門学校や大学で体系的な知識をつけ、会社で実践的なスキルを習得し、あらゆる案件に対応できるように準備することが大切です。
また、できるだけ多くの工程に携わっておくことで、応募できる案件の幅も拡がります。求人・案件のほとんどがゲーム関連のものなので、こだわりがなければゲーム開発会社に就職しておきましょう。
フリーランスとして案件を取得する際は、フリーランス専門のエージェントサービスがおすすめです。希望する条件に合った高単価な案件を継続的に紹介してくれるため、営業をかける必要がなく、案件探しのストレスが軽減されます。また、クライアントとの仲介をしたり、様々な相談に乗ってくれたりなど、フリーランス初心者でも安心のサービスが満載です。あらかじめ登録しておきましょう。
特定の会社で働く場合、制作物のジャンルが偏ってしまうことが多いです。しかしフリーランスであれば、アニメーションやプロモーションビデオなど、あらゆるコンテンツの制作に関わることができます。また、自分の制作スピードが上がれば、時間当たりの収入アップにもつながります。自由な働き方を目指している人は、独立を検討するのもよいでしょう。
2Dデザイナーの求人・案件に興味がある方へ
Web・ゲーム業界のクリエイター専門
レバテックに相談する3つのメリット
- 01
業界最大級の
案件保有数
- 02
業界内最高レベルの
高単価
- 03
参画後まで丁寧な
サポート
あなたにぴったりの案件をご提案いたします