クリエイター職種図鑑 モーションデザイナー


モーションデザイナーの仕事の流れ・スキル・必要な資格・将来性など、モーションデザイナーに関するさまざまな情報を紹介します。具体的にどのような求人・案件があるかも紹介しているので、モーションデザイナーになりたい、詳しく知りたいという方はぜひ参考にしてください。 

モーションデザイナーの
求人・案件一覧を見る

目次

モーションデザイナーとは?

モーションデザイナーは、CGデザインの中でも「動き」に重点をおいたデザインを担する職種です。ゲームキャラクターなどに動きをつけて、感情や性格、躍動感や臨場感を持たせます。

近年はキャラクターのスムーズな動きもゲームの評価の一部になるため、ゲームの面白さや完成度を左右する大切な仕事といえるでしょう。

また、モーションデザイナーは3DCGだけではなく2Dでも必要とされており、ゲームやアニメ業界だけではなく、映画や広告、Web業界など幅広い分野で活躍が期待されています。

モーションデザイナーの
求人・案件一覧を見る

モーションデザイナーの仕事内容

モーションデザイナーは、静止画CGのモデルに動きを加え、キャラクターを生き生きと見せて、ゲームに引き込む役割を担っています。そんなモーションデザイナーの仕事内容について、実際の制作過程を詳しく見てみましょう。

リギングを作成する

リギングとは、CGキャラクターにアニメーションを付けるための設定をする仕事。Mayaや3ds Maxなどの3DCGソフトを使用して作業を行います。リギングする人を「リガー」ともいい、リギング選任の担当者がいることも。

「rigging(リギング)」は船の帆とマストを支えるロープ・ワイヤーなどの総称で、CGの現場でも同じように、スケルトンを入れて骨組みを設定する作業です。リギングを作成することで、キャラクターを動かせるようになり、モーションのクオリティを上げることができるため、重要な工程です。

モーションの作成

キャラクターだけではなく、登場する動物や植物、背景など、登場するあらゆるもののモーションを設定します。キャラクターによってモーションの設定を変え、活発なら大きく動かし、控えめなら動きが少ないなど、動きによってキャラクターの性格まで分かるように設定します。

モーションは動かせる数が決まっており、その制約の中でいかにキャラクターの個性を生かす動きを表現できるかが大切です。人の動きはモーションキャプチャーを使用することもありますが、存在しないキャラクターや動物であれば、手付けでモーションを作成するなど、繊細な作業が求められます。

キャラクターを実装する

モーションデザイナーは、あくまでも動作のデザインをする専門分野です。そのため、実際にキャラクターを動かすためには、プログラマーやエフェクトデザイナーと連携して、システムに組み込む必要があります

プログラマーやエフェクトデザイナーと共に、デザインデーターを組み込み、キャラクターや背景に実装することで、はじめてキャラクターが滑らかに動くようになるのです。また、中にはプログラム上では難しい動きもあるため、プログラマーやエフェクトデザイナーとの連携が大切とも言えます。

モーションデザイナーの
求人・案件一覧を見る

モーションデザイナーに必要なスキル

モーションデザイナーに必要なスキルについて確認しましょう。チームの一員としてメンバーに加わるため、ソフト使用の技術力だけではなく、さまざまなスキルが必要です。

3Dアニメーションスキル

モーションデザイナーとして仕事をするためには、Mayaや3dsMAXなどのデザインツールを使った実務経験が必須。利用したことがある程度ではなく、製作実務経験が必要になります。

観察力・造形力

人の筋肉の動きや服のシワ、動物の歩き方などを違和感なく見せるためには観察力と造形力が必要です。周囲のものを細部まで的確に捉える力や、人体の構造や筋肉の動き方に関する知識、正しくアウトプットするデッサン力などが求められます。

コミュニケーション能力

ゲームやアニメなどのCG制作では、1つの作品を作り上げるために、ディレクター・デザイナー・プログラマーなど、さまざまな専門分野を持つメンバーとのコミュニケーションが発生します。

スムーズに制作を進めるためには、相手の意図を汲み取りながら、自分の意見や表現を伝える力が必要です。制作スキルはもちろん重要ですが、チームで仕事をする以上、コミュニケーション能力は欠かせません。

モーションデザイナーの
求人・案件一覧を見る

モーションデザイナーの求人・案件例

モーションデザイナーの実際の求人を紹介します。モーションデザイナーは求人ボックスなどを参考にすると、平均年収が480万円ほど。企業や制作会社の規模にもよりますが想定年収350〜500万円ほどの求人が多く見られます。大手有名企業であれば年収500万円以上も望めるでしょう。

モーションデザイナーの求人例

実際の求人を見ていくと、大手ゲーム企業の求人も多くあります。基本的にはMayaや3dsMAXの実務経験が必須なので、制作実績が重要といえそうです。

例えばハイエンドタイトルの開発経験とMayaの経験があれば、大手ゲーム会社のモーションデザイナーに応募することも可能。想定年収は500〜700万円と、条件のよい求人もあります。

モーションデザイナーのフリーランス案件例

モーションデザイナーのフリーランス案件はゲーム業界のものが多くなっています。単価が高い案件も多くありますが、その分実績やスキルが重要と言えるでしょう。

例えばコンシューマーゲームの映像演出に関するフリーランス案件であれば、月収60万円の単価が設定されているものも。しかし、応募条件としてはMayaの実務経験やカメラワーク作成スキルが求められており、スキル要件としては決して低くはありません。

モーションデザイナーの
求人・案件一覧を見る

モーションデザイナーになるには

モーションデザイナーになるには、3DCGソフトのスキルが必須です。そのため、大学や専門学校で基礎的なCGの知識を得ておくのがおすすめです。

大学や専門学校は、ゲーム・デザイン系であればデザインの基礎やデッサンなどアートを幅広く学べますし、情報処理系であればCGの知識やソフトの技術を学びやすいでしょう

学校で基礎的なCGのスキルを獲得できれば、卒業した後に就職先としてゲームや映像の制作会社や企業に勤めることで、モーションデザインに関わることが可能です。新卒の場合は、実務経験よりも3DCGソフトの知識を問われることが多いため、しっかりと学んでおくことが大切です。

未経験でもモーションデザイナーになれる?

未経験からモーションデザイナーを目指すことは不可能ではありませんが、3DCGソフトが使えることが必須です。デザインスクールなどを利用して学ぶか、独学で3DCGソフトを使用する方法もあります。

3DCG主要ソフトのMayaや3ds Maxは比較的高額なため、まずは無料の3DCGソフトなどでモーションの方法を学ぶこともおすすめです。また、できるだけデザインの基礎についても知識を得ておくと、就職した後に役立ちます。

未経験の場合は、ポートフォリオを作成して、どのような3DGCソフトが使用できるか、デザイン力を持っているかをアピールすることも必要です。ゲーム制作会社でアルバイトや派遣社員などで経験を積んだ後、改めて中途採用のモーションデザイナーを目指すことも1つの方法でしょう。

モーションデザイナーになるには資格が必要?

モーションデザイナーに資格は必要ありません。しかし、3Dソフトを扱うことが必須のため、CGクリエイター検定を取っておくと役に立つでしょう。

CGクリエイター検定は、公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)が主催しているCGデザイナーやクリエイターのための検定試験です。2次元CGの基礎から映像制作に関するもの、3DCG制作の手法、それぞれ専門知識の理解と能力を測り、ベーシックとエキスパートに試験のレベルが分かれています。

モーションデザイナーの
求人・案件一覧を見る

モーションデザイナーの需要・将来性

モーションデザイナーは、2D・3Dのゲームやアニメーション制作、映画、広告には欠かせない仕事です。ゲーム市場は右肩上がりで成長をしており、近年はクラウドゲームが拡大している背景から、将来性も見込めるといえます。

もともとは、ゲーム業界での「キャラクターの動き」を表現するためのモーションデザインでしたが、WebサイトのUI/UXに応用されることも。今ではさまざまな業界で需要があり、これからも必要とされる分野といえそうです。

モーションデザイナーの
求人・案件一覧を見る

モーションデザイナーのキャリアパス

モーションデザイナーには上位職というものは存在しないため、一般的にはその道のスペシャリストとして腕を磨くか、プラスαを学んでキャリアチェンジすることも考えられます。

その候補の一つはアートディレクター。モーションデザイナーとしてスキルと経験を積んだ後、ゲーム制作の流れだけではなくさまざまな専門分野の知識とマネジメントを学ぶことで、制作物のクオリティを確認し、全体の調整を行うアートディレクターを目指すことも可能です。

アートディレクターは、ビジュアルデザインをまとめる責任者でもあり、またクライアントとのやり取りやプロジェクトのゴールまでの道のりをコントロールする役割もあります。そのため、デザイナーとしてさまざまな分野での経験も求められます。

企業に勤めているのならば、社内のキャリアアップ制度を利用することや、リーダー職を経験することで道が拓けてくるでしょう。

モーションデザイナーの
求人・案件一覧を見る

モーションデザイナーがフリーランスになるには?

フリーランスになるためには、まずは実績づくりが大切です。フリーランスとして案件を獲得するためには、即戦力が求められます。どのようなゲームやアニメ制作に関わって来たかをアピールすることで、仕事を得やすくなります。

基本的にフリーランスとして活動するためには、実務経験が必須です。少なくとも企業や制作会社で3〜5年ほどの経験は必要といえそうです。専門分野を持ち技術力を磨くか、幅広く経験してできることを増やすかは、会社の規模や受注内容でも違います。そのため、フリーランスを目指したいならば、在籍中からポートフォリオを充実させておくことも必要です。

近年はSNSでの作品の発信や、自身のWebサイトで仕事内容を公開しているアーティストも多いため、可能な範囲で活用することもおすすめします。

また、フリーランスになった場合は、自分で営業活動をしなくてはなりません。しかし、制作時間が取られて営業に力が入れられないということも考えられます。そんな時にはフリーランスのクリエイターに特化したエージェントに登録することも1つの方法です。

フリーランスエージェントに登録すれば、担当アドバイザーが自分のキャリアに合った案件を提案してくれます。フリーランスにとっては、次の仕事を探すことも重要ですが、エージェントに登録しておけば、制作に集中する時間も確保しながら、次の案件を検討できるため便利です。フリーランスになったら、エージェントサービスに登録することも検討してみましょう。

モーションデザイナー案件を提案してもらう

モーションデザイナーの求人・案件に興味がある方へ

Web・ゲーム業界のクリエイター専門

レバテックに相談する3つのメリット

  • 01

    業界最大級の

    案件保有数

  • 02

    業界内最高レベルの

    高単価

  • 03

    参画後まで丁寧な

    サポート

あなたにぴったりの案件をご提案いたします