魅力的なオリジナルキャラクターを作るためのコツまとめ
「オリジナルキャラクターのデザインを考えているけど、なかなかいいアイデアが思い浮かばない」という方は、これから紹介するブログをチェックしてみてください。キャラクター制作に取り組むクリエイターさんの制作事情を知ることで、新たなアイデアが浮かんでくるかもしれませんよ!
<この記事に関連する記事>
- キャラクターデザイナーの年収はどのくらい?なり方や必要なスキルは?
- フリーランスのイラストレーターがキャラクターデザイナーになるには
- 【イラストレーター向け】ゲーム会社に参画するためのポートフォリオの作り方
目次
- ほんとは誰にも教えたくないオリジナルキャラクターの作り方
- 漫画キャラクター作りの方法
- オリジナルキャラクターを簡単に作るコツ
- キャラクターには「決め台詞」を設定せよ
- 既存のキャラを元ネタにして、新しいキャラを作ろう!
- 個性的で魅力的なキャラクターの描き方!
- 自分だけのオリジナルキャラクターの作り方
- 面白さが100倍になる!キャラクターの作り方
ほんとは誰にも教えたくないオリジナルキャラクターの作り方
動物好きCGデザイナーこと、アリマさんは「最高の物語をつくって、歴史に残るキャラクターを生み出す」という夢のために頑張っているCGアニメクリエイター。
アリマさんが運営するブログ「ありんとこ」には、制作したアニメーション、Web漫画に加え、創作活動における裏話なども綴られています。作品を完成させるコツやクリエイターが成功するコツなど、制作の為になる情報がアップされているので、気になる方はじっくりチェックしてみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介したいのが、「ほんとは誰にも教えたくないオリジナルキャラクターの作り方」という記事。創作で数々のキャラクターを生み出してきたアリマさんの視点で、キャラクターを魅力的にするための大事な要素がまとめられています。
・大事にしてることや信念を考える
・ギャップを作る
・弱点を考える
・シンプルな造形にする
上記はほんの一例です。記事の中ではさまざまな事例が挙げられ、実際に存在するキャラクターと照らし合わせて、その要素を解説してくれています。何気なく見ていた人気キャラクターたちの共通点を発見しながら、楽しく読みすすめられますよ!
自分の手で魅力的なキャラクターを生み出したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
参照元:ほんとは誰にも教えたくないオリジナルキャラクターの作り方
漫画キャラクター作りの方法
漫画家・イラストレーターとして本格的に活動することを目標としながら、主婦業にも専念されているきゃとらにさんのブログ「専業主婦(自称:漫画家)きゃとらにのブログ」に、キャラクター制作において重要なヒントとなる内容が詰まっていましたよ!
「漫画キャラクター作りの方法」という記事で紹介されているのは、漫画に登場するキャラクターそのものの意味や重要性に関する内容。また、魅力的なキャラクターを生み出す方法などについても綴られています。
きゃとらにさんは、過去の経験から「物語を動かすのがキャラクター」ということを学び、主要キャラクターのプロフィールを設定することにしまました。プロフィールの中身は、出身地や国籍、血液型、口癖、将来の夢、家族の特徴など、細やかに設計することにより「キャラクターのビジュアル再現が安易になる」と書かれています。
また、魅力的なキャラクターを作るために、以下のような役立つ習慣も紹介されていました。
・キャラクターの顔を1日3つ描く
・1日1時間机の前に座る習慣をつくる
・プロファイリングする癖をつける
こちらの項目についても、記事の中で詳細に綴られているのでお見逃しなく!
きゃとらにさんが運営するブログには、今回ピックアップしたキャラクター制作に関する記事のほか、英会話や映画・ドラマ・漫画・本、フリーランスについて綴られた記事がリリースされています。各カテゴリーの中から、気になる記事を探してみてはいかがでしょうか?
参照元:漫画キャラクター作りの方法
オリジナルキャラクターを簡単に作るコツ
オリジナルキャラクターを作ることになった際、まずどのように作っていくかを悩む人も多いはず。なかなか思い通りにいかず「気づけば時間だけが経っていた」ということもあるかもしれませんね。
そんなときは、色からオリジナルキャラクターを作り出す方法を検討してみてください。色のイメージを膨らませて性格や特徴などを考え、それを掘り下げることで簡単に作り出してしまうことができるそうです。主人公となるキャラクターができあがったら、相反するキャラクターたちを作っていくとよいとのこと。記事内には主たる作り方だけではなく、要所要所にヒントも記載されていましたので、ぜひ目を通してみてください。
今回紹介した記事が掲載されているのは、Ponpokoさんが運営する「楽絵」というブログ。イラストの上達方法から、人体の描き方やデジタルでの描き方など、イラストに関するカテゴリーが充実しています。「これからイラストを描いていきたい」「イラストが上手になりたい」という方は、要チェックですよ。
参照元:オリジナルキャラクターを簡単に作るコツ
キャラクターには「決め台詞」を設定せよ
PCゲームや携帯アプリ、キャラクターグッズなどを企画し、制作から販売までを手がけている「株式会社ウォーターフェニックス」のブログの中にも、オリジナルキャラクターを生み出すヒントが紹介されていました!
人気漫画やアニメの主要キャラの多くは、ここぞというときに決め台詞を持っていることが多く、その言葉からキャラクターを連想することがしばしばあります。そこで、この記事の筆者はその点に着目し、オリジナルキャラクターを設定するときに決め台詞を与えることを提案。
決め台詞を作るヒントや使用するシーン、キャラクターを象徴する台詞を設定するメリットなどを綴っています。
「愛されるキャラクターを作りたい」「キャラクターの差別化を図りたい」という方は、ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね。
キャラクター設定と決め台詞とがマッチすれば、ストーリー展開がしやすくなり、作品の魅力が増すかもしれません。
また、認知度アップにつながる可能性もあるのではないでしょうか。
参照元:キャラクターには「決め台詞」を設定せよ~魅力的なキャラ作りの一つの方法~
既存のキャラを元ネタにして、新しいキャラを作ろう!
「ゲームやWebサービス用のNewキャラクターの案が全く浮かばない…」という悩みに直面したことがあるクリエイターは多いのではないでしょうか?キャラクター設定をランダムに書き出してみたり、スケッチブックやPCにひたすらイメージを描いてみたり、アイデアの引き出し方は人それぞれですが、既存の作品からヒントを得る方法もあります。
ブログの筆者であるたかぎしんりさんは記事の中で、「完全なオリジナルは存在しない。なぜなら、自分たちは過去の作品に何らかの影響を受けており、無意識に誰かのマネをしている部分がある」と述べており、既存のキャラクターをたたき台にし、新しいキャラクターを生み出す方法を紹介しています。
その方法とは、大塚英志氏の「キャラクター小説の作り方」という書籍がベースになっており、元ネタになるキャラクターの年齢や性別、世界観などを全部取り除いて抽象化し、そこに新しい設定を加えていくという手法。既存のキャラクターの魅力であるキモの部分を抑えつつも、全く別のビジュアルや設定を与えて作り変えることは、盗作とは一線を画します。アイデアに煮詰まったときには、試してみる価値がありそうです。
また、たかぎしんりさんのブログ「STOTUKU」には、キャラクターデザインや画力アップのコツ、ストーリーの作り方など、クリエイターの興味をそそりそうな記事も数多く掲載されています。ぜひ他の記事も併せてチェックしてみてくださいね。
参照元:キャラクターの作り方|既存のキャラを元ネタにして、新しいキャラを作ろう!
個性的で魅力的なキャラクターの描き方!
「キャラクターのイメージはあるのに上手く表現できない」「どんなキャラクターを描いても、みんな同じように見えてしまう」といった悩みが原因で作業が進まないという方は、「個性的で魅力的なキャラクターの描き方!第2回キャラデザ講座」を読んでみてはいかがでしょう?
イラストや漫画を描くことが趣味だという筆者は、アニメーターの井関修一氏が開いた短期集中キャラクターデザイン講座を受講したことがあるそうで、そのとき学んだことが綴られています。キャラクターデザインの基本は「1枚の絵でキャラクターの個性が伝わるように描くこと」なのだとか
。そのためには、以下のようなポイントを踏まえて描く必要があるそうです。
・全身を描く
・描くべきテーマに自分のプラス要素を入れる
・絵で伝えられない設定やストーリーは文字で書き足しておく
・アイレベル(目線の高さ)を意識して描く
・正面ではわかりにくい部分は違う角度の絵も描く
・手の長さや指は不自然にならないように気をつける
・真正面よりも、少し斜めから描いた方が良い
また、他のキャラクターと差別化するためには、個性を表す洋服やアイテムを強調したり、シルエットにメリハリをつけたりすることも重要とのこと。記事には、講座の課題になった"女の子とクリスマス"をテーマにした作品も紹介されているので、ぜひ魅力的なキャラクター作りの参考にしてくださいね!
参照元:個性的で魅力的なキャラクターの描き方!第2回キャラデザ講座
自分だけのオリジナルキャラクターの作り方
大勢の人に愛されるキャラクターを作るには、作り手本人がキャラクターに愛着を持つことが重要です。今回注目したのは「ぷちゴン」というオリジナルキャラクター。
ぷちゴンを創作したブログの管理人さんは、色々なタッチでイラストにしたり、ブロックや粘土で工作したりと、さまざまな形でぷちゴンの魅力を発信しています。作品を見ると、管理人さん自身がぷちゴンを愛する気持ちがひしひしと伝わってきます。
管理人によると、オリジナルキャラクターは作ってからが始まりだと述べており、描いて、使って、作って、みんなから意見をもらって育てていくことが重要だと語っています。そうすることで、キャラクターにどんどん愛着が湧いて、よくなっていくのだそうです。
管理人さんのブログでは、序章~第6章にわけて、キャラクターづくりの流れとツボが綴られています。「好きなキャラを2~3つ挙げる」「そのキャラの好きなところを書き出す」などのポイントを実践し、実際にオリジナルキャラクターを作ってみてはいかがでしょうか?
参照元:自分だけのオリジナルキャラクターの作り方(ぷちゴン誕生の物語)
面白さが100倍になる!キャラクターの作り方
バニラさんは、2つの有名少年雑誌で新人漫画賞を受賞した経歴を持つ、作話のスペシャリスト。そのため、バニラさんが運営するブログには、ストーリーや漫画制作におけるあらゆるアドバイスが網羅されています。どれも考えさせられる記事ばかりなので、一度目を通してみてはいかがでしょうか。
今回注目したのは、「物語の登場人物」に的を絞ったキャラクター制作方法について解説された記事。ストーリーを絡ませたキャクター設定はなかなか複雑そうですが、バニラさんによると、実は登場人物を構成する要素はたったの3つしかないそうです。
その3つの要素は、「設定」「外見」「エピソード」。キャラクターを説明するのにエピソードで表現すると効果的なようで、本文では例を挙げてわかりやすく説明されています。
また、印象に残る特徴的なキャラクターを生み出すには、「共感」が最も重要なのだとか。その理由を含め、本文にはキャラクターにオリジナリティを持たせるためのヒントが所狭しと綴られています。隅々までしっかり読み込むことで、自分では思いつかないようなタイプのキャラクター制作に繋がるかもしれませんよ。
参照元:面白さが100倍になる!キャラクターの作り方
Web・ゲーム業界の求人・案件に興味がある方へ
Web・ゲーム業界のクリエイター専門
レバテックに相談する3つのメリット
- 01
業界最大級の
案件保有数
- 02
業界内最高レベルの
高単価
- 03
参画後まで丁寧な
サポート
あなたにぴったりの案件をご提案いたします