Webディレクターに将来性はある?市場価値の高い人材になる方法を解説

Webディレクターに将来性はある?市場価値の高い人材になる方法を解説
Webサイト制作の進行管理を担うWebディレクター。人員配置や予算管理などあらゆる業務を担うポジションですが、ネット上では将来性がないという噂も目にします。これから目指そうとしている人や、なりたての人にとっては不安になる要素ですよね。本記事では、Webディレクターの将来性やキャリアアップについて解説します。

目次

Webディレクターは将来性がある!その理由を解説

結論からいうと、Webディレクターの将来性は十分にあると考えられます。市場や職種が果たす役割という観点からその理由を解説していきます。

理由①Webの需要は今後も伸び続けると予測できるから

めまぐるしく発展してきたWeb業界ですが、その勢いは止まるところを知りません。経済産業省の調査によると、インターネット付随サービスは2009年から毎年増え続けており、2020年は昨対比で10.1%の成長を遂げています。

また、Internet Live Statsの調査によると、2008年に1億7千程度だったWebサイトの数は、2017年には17億を突破。今後も衰えることのない産業であると考えられます。

このように、Web業界が伸び続けていることから、Webディレクターの将来性も明るいと言えるでしょう。

理由②間に入る調整役は必要不可欠だから

Webディレクターは人と人の間に入って調整するのも役割のひとつ。Web制作は専門性が高いため、自分の職域に関する知識しかないことがほとんどです。また作る側と依頼する側では、理解していることや考えていることが全く異なります。

関係者に伝わる言葉で分かりやすく説明したり、利害関係を調整したりできるのは幅広い知見とコミュニケーション力を持つWebディレクターだけ。潤滑油のような役割を果たすWebディレクターは、Web制作において不可欠な存在です。

クライアント側の考え方も、クリエイター側の考え方も、両方知り尽くした上で調整ができるWebディレクターを介したほうが圧倒的に制作がスムーズでしょう。

理由③ユーザー目線のWebサイトが求められるようになるから

次々と新しいサービスが生まれ、競争の激しいWeb業界では、ユーザーファーストなサービスであることが強く求められます。ユーザーファーストなサービスを作るためには、中立的な目線で物事を考えられるWebディレクターの力が必要です。

クライアントは利益重視になってしまったり、クリエイターは自分たちの作業効率やこだわりを大事にしたり、ユーザー目線から離れてしまうこともあります。

その間に入って、ユーザーファーストであることの重要性を説き、フラットな目線で考えて提案していくのがWebディレクターの重要な役割です。ユーザーメリットの薄いサービスはすぐに廃れてしまいますから、企画やディレクションを担うWebディレクターの役割は重要です。

将来性のあるWebディレクターはどんな人?

Webディレクターは今後もなくなることがなく、将来性のある職種ですが、スキルの低いWebディレクターは通用しなくなるでしょう。ここでは、価値の高いWebディレクターについて解説します。

細やかな気配りができる。いろいろなことに気がつく人

Webディレクターは、場の空気を読むのが得意な人、些細なことでも違いに気づいてしまう人など、繊細な性格の人が活躍する職種です。関係者に気を回したり、異変があればすぐに気づいて対応したり、先回りして動くことが求められます。とにかくなんでも「気づく」ことが重要な役割なのです。

周りの変化に気づけないWebディレクターは、プロジェクトにおいても重要なことを見落としがち。ささいなことからトラブルや納期の遅れに発生することもあります。

競争の激しいWeb業界で活躍し続けるために、気配り上手なWebディレクターを目指していきましょう。

論理的かつ客観的に物事を考えることができる人

企画に対する目線も、一つひとつの業務に対する目線も、論理的思考力や客観性が求められます。成果を達成するためには、数字や仮説を積み上げて論理的に企画を考えることが必要です。

また、クライアントに説明をしたり、クリエイターに指示を出したりするときには、客観的な視点で内容を見直すことも重要。自分の持っている前提知識を基準にしてしまいがちですが、フラットに物事を考えて伝えられるWebディレクターは、とても価値のある存在です。

常に論理的かつ客観的な目線で物事を捉えるようにしましょう。

話すのも聞くのも上手な人

関係者とのコミュニケーションが多いWebディレクターは、話すことも聞くこともうまくなければいけません。

自分の話や意見ばかり発信しておけばいいわけではありませんし、ひたすらまわりの話を聞いていればいいわけでもありません。お互いに内容をちゃんと理解した上で、建設的に話を進めていかなければコミュニケーションとはいえないでしょう。

相手の意見を聞くときは、ただ聞いている姿勢を出していればいいのではなく、相手に質問をしながらさらに深堀りすることも必要です。自分の意見を発信するときも、相手がついてこれているかを察しながら、わかりやすく端的に説明することが重要。

コミュニケーションはキャッチボールです。一方通行になりがちなWebディレクターではチームをまとめあげることはできません。

特化した専門性を持っている人

進行管理や予算管理、コミュニケーションのハブとしての役割を果たすWebディレクターですが、それだけを強みとしていては将来性が危ういでしょう。活躍し続けるWebディレクターであるためには、特化した領域をひとつ作っておくのがおすすめです。

たとえば、SEOやコンテンツ制作など、メディアの運営ができるコンテンツディレクターや、より技術に詳しいテクニカルディレクター、広告運用やサイト改善ができるマーケター寄りのディレクターなどが挙げられます。

特化させるスキルは、自分の興味や得意なことにあわせて決めるとよいでしょう。制作進行管理にとどまらず、プラスアルファの仕事ができるWebディレクターを目指してください。

Webディレクターのキャリアアップはどんなものがある?

Webディレクターとしてのキャリアや年収の伸びに悩んでいる方は、次のステップを考えてもいいでしょう。

Webプロデューサーなど上流の職種にステップアップ

Webディレクターとしてのスキルをいかしながらステップアップできるキャリアパスとして、Webプロデューサーがあります。

WebディレクターがWeb制作の実務面を管理して進行する役割だとすると、Webプロデューサーは事業そのものを監督・管理する責任者。

ビジネス戦略の立案から予算の確保、人員計画やコンセプト設計など、高度な経営視点が必要な業務を任されます。ハイレベルなスキルが求められるので、未経験からの挑戦は難しい職種です。

Webディレクターの経験を拡張していくことで身につけられる部分が多いので、ある程度経験を積んだ人は目指してみるのもよいでしょう。平均年収も高い傾向にありますよ。以下の記事では、Webディレクターのキャリアパスについて詳しく解説しています。ぜひ今後のキャリアの参考にしてみてください。

関連記事:Webディレクターのキャリアパスを解説!スキルを活かしてキャリアアップしよう

フリーランス・個人事業主として独立

フリーランス・個人事業主として独立するのもひとつの選択肢です。フリーランスは自分のスキルを切り売りするイメージが強いかもしれませんが、新しい仕事に挑戦する機会を増やすことができます。

これまで関われなかった業界に携わって、知見の幅を広げたり、大手の案件に参画してスキルを磨いたり。企業に属していたときにはできなかったことができる可能性があります。できることを増やすという意味では、環境を変えるのもひとつの手でしょう。

案件を確保するコツはいろいろありますが、自分ひとりの力で稼いでいくのは決して簡単なことではありません。本業のスキルに加えて税金や保険の知識、セルフマネジメント力などが必要になります。フリーランスのリアルは以下の記事でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

関連記事:フリーランスのWebディレクターはどうやって稼ぐ?案件獲得の方法は?

まとめ

今後もなくならないWebディレクターの存在。将来性があるということは、活躍の幅もさまざまあるということです。調整能力があればどんな職種、どんなキャリアにおいても役に立つことは間違いないので、まずはWebディレクターとしてしっかりとスキルを身につけることをおすすめします。

Web・ゲーム業界の求人・案件に興味がある方へ

Web・ゲーム業界のクリエイター専門

レバテックに相談する3つのメリット

  • 01

    業界最大級の

    案件保有数

  • 02

    業界内最高レベルの

    高単価

  • 03

    参画後まで丁寧な

    サポート

あなたにぴったりの案件をご提案いたします

この記事に関連する案件