UI/UXデザイナーはなくなる?これから必要とされるスキルとは
Webサイトやアプリの制作に欠かせないUI/UX。近年特に注目が高まり、UI/UXデザイナーを求める企業が増えています。とはいえ、ネット上では、UI/UXデザイナーはなくなるなど、将来性を危ぶむ意見も見られため、不安に感じてしまいますよね。本記事ではUI/UXデザイナーが本当になくなるのか、今後求められるスキルは何なのかについて解説します。
目次
UI/UXデザイナーってどんな仕事?
UI/UXデザイナーとは、ユーザーインターフェース(UI)・ユーザーエクスペリエンス(UX)をデザインする職種のことを言います。
UIとは、製品やサービスとユーザーとの接点のこと。WebサイトやWebサービスに訪れたときに目にするデザインそのものを指します。ユーザーにとっていかに見やすく、わかりやすく、使いやすいデザインになっているかどうかが重要です。すっきりと整理された構図や、見やすい画像、わかりやすいカラーリングなどデザインのあらゆる要素を意識して制作する必要があります。
一方UXとは、ユーザーがWebサイトやWebサービスを使ったことによって得られる体験のこと。いかにユーザーにいい体験をしてもらうかが、UXデザイナーの腕の見せどころです。ユーザーが何を求めているのか、どんな体験を求めているのか、どこまで体験できれば満足するのかを考えながらデザインします。UXを考える上では、デザインだけでなく、ユーザーヒアリングやサイト分析を行うことも必要です。
UIデザイナー、UXデザイナーそれぞれの仕事内容については、以下の記事でより詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
参考記事:UXデザイナーの仕事内容から案件提案まで
参考記事:UIデザイナーの仕事内容から案件提案まで
UI/UXデザイナーがなくなるといわれる理由は?
近年需要が高まっているUI/UXデザイナーですが、今後なくなると噂されるのはなぜなのでしょうか。ここでは、その理由について解説します。
UI/UXを考慮したサイト設計をすることが当たり前になってきた
少し前までは、UI/UXデザインというと、高度なスキルのように捉えられていました。よりハイレベルな企業が駆使している手法のような印象を持っている人も多かったでしょう。
しかし今では、UI/UXを意識したプロダクトを作るのは当たり前のこと。UI/UXデザインというフレームで考えるまでもなく、どんなプロダクトが使いやすいか、どんな体験ができれば満足してもらえるかを考えるようになっています。
もはやUI/UXデザイナーだけがUI/UXを考えるわけではなく、マーケターやディレクター、編集者など、事業に関わる様々な職種の人間がUI/UXの改善を考える時代です。このような背景から、UI/UXデザイナーという職がなくなると考えられているのでしょう。
言葉の定義が曖昧!職種としてなくなる可能性も?
上記のような背景から、UI/UXデザイナーと他の職種との棲み分けが難しくなってきています。UIを考えるのは主にデザイナーの仕事ですが、UXにおいてはマーケティングの知識も必要。またユーザーインタビューを行ったり、プロトタイプの開発を行ったり、携わる範囲が幅広くなります。
企業によってはマーケターやディレクターと分業でUI/UXを設計していくこともあるため、UI/UXデザイナーの職務範囲は企業によってさまざま。UI/UXを考える仕事は残るものの、それを誰がやるかは企業によって異なるため、UI/UXデザイナーはなくなると思われても不思議ではありません。
UI/UXデザイナーに将来性はあるのか?
UI/UXデザイナーという名前の職種はなくなる可能性が高いかもしれませんが、そのスキルに対する需要がなくなることは考えにくいでしょう。UI/UXを考えてプロダクトを作るということは、今後もなくならない考え方だからです。
また、UI/UXの知識はWeb制作だけではなく、さまざまな分野で必要とされるため、UI/UXデザイナーとしての知識や経験はどんなことにも応用が効きます。そのスキルを活かし、あらゆるキャリアパスを開いていくことができるでしょう。
関連記事:UI/UXデザイナーに将来性はある?今後求められる役割とは
これからのUI/UXデザイナーに求められるスキル
UI/UXを考慮したプロダクト作りは、デザイナーだけでなく、マーケターやディレクターが関与するケースも多くあります。特にUXに関してはその傾向が強く、UI/UXの根幹部分は他職種の人間が担っているケースもあるでしょう。
これからさまざまな職種の人間がUI/UX設計に関わってくる中で、デザイナーはどのようなポジショニングをとり、どのようなスキルを身につけておくべきなのでしょうか。以下では、今後必要なスキルについて解説します。
自分の強みがUI/UXデザインのどの段階にあるかを理解する
ここからは少しUXに寄った話になってきますが、UXは5段階のフェーズに分けることができます。戦略・要件・構造・骨格・表層の5段階です。この5段階のうち、今の自分にできることは何なのかをまず理解しておく必要があります。
戦略段階ではどのような価値を誰に届けるのかを設計。プロダクトの肝になる部分なのでユーザーインタビューによるリサーチや分析を入念に行う必要があります。次は要件段階で、プロダクトに必要な機能を洗い出し、構造段階でUIモデリング図などに落とし込み。骨格段階でワイヤーフレームを作成し、表層段階で視覚的なグラフィックやモーションデザインを作るといった流れです。
上記はざっくりとした解説になりますが、詳しく知りたい方は「UXモデル 5段階」などと検索すると解説記事が出てくるので調べてみてください。
一気通貫でUI/UXを考えられる経験を積む
今後UI/UXデザイナーとして生き残っていくためには、戦略~表層までの5段階を一気通貫でできる状態を目指すべきです。特にスタートアップなどで新しいサービスに携わりたいと考えている場合は必須です。
表層のデザインしか経験がないという方は、ワイヤーフレームやUIモデリング図の作成に携われるよう、職務範囲を伸ばしていきましょう。そのためにはマーケティングの知識やWebディレクションの知識も必要。インプットを増やしながら、実務で実践してみてください。未経験の場合は、まずWebデザインの知識と技術を身につけましょう。
戦略や要件の部分ができれば、マーケターやディレクターとしても活躍していくことが可能。今後仕事の幅を広げていくためにも必要なスキルと言えるでしょう。
まとめ
職種としての名前はなくなるかもしれないものの、その需要は伸び続けるUI/UXデザイン。いまUI/UXデザイナーとして活躍している人はもちろん、これからUI/UXの知識をつけようと考えている人も、応用を効かせればあらゆる可能性を持っていると考えられます。UI/UXデザインの知識を持った上で、さらに自分が深めていきたいスキルを身につけ、活躍していく道のりがおすすめです。
役に立った/参考になったと思ったら、シェアをお願いします。
Web・ゲーム業界の求人・案件に興味がある方へ
Web・ゲーム業界のクリエイター専門
レバテックに相談する3つのメリット
- 01
業界最大級の
案件保有数
- 02
業界内最高レベルの
高単価
- 03
参画後まで丁寧な
サポート
あなたにぴったりの案件をご提案いたします