クリエイター職種図鑑 ゲームプランナー


ゲームプランナーの仕事内容・平均年収・必要な資格やスキルなどを解説します。また、向いている人の特徴やキャリアパス、将来性についても詳しく書いているので、これからゲームプランナーを目指す人はぜひ参考にしてください。

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

目次

1. ゲームプランナーの主な仕事内容

ゲームプランナーとは、ゲームの企画書や仕様書を作成し、ゲームの企画立案をする職業です。ゲーム全体のコンセプトやルール、キャラクター設定、シナリオなどを詳細に企画し、仕様書にまとめ上げます。

企業によっては「ゲームクリエイター」「ゲームデザイナー」「ゲーム企画担当者」とも呼ばれており、ゲームの企画だけではなく、制作から完成まで携わるため、ゲーム制作には欠かせない職業です。

担当範囲が広いゲームプランナーですが、どのような流れで仕事をしているのでしょうか。詳しい仕事内容について、制作の流れを追って解説します。

企画立案

新作のゲームを制作するにあたって、市場やターゲット層のニーズを分析し、ディレクターやプロデューサーと共に企画を作ります。この企画の良し悪しがゲームの売れ行きを左右するといえるでしょう。ゲーム制作を受託している会社の場合は、クライアントの意向も汲み取る必要があります。

その後、コンセプトやキャラクターのイメージなどの概要をまとめ、企画書を作成。関係者の前でプレゼンテーションを行い、承認されれば制作にうつることができます。

仕様書の作成

無事承認され、企画が通ったら仕様書を作成します。仕様書には、ゲームの世界観やシナリオ、キャラクター設定、マップ、レイアウトなどを詳細に記述。制作チームにどんなゲームを作りたいかが伝わる資料を作ります。

仕様書はゲームの設計図ともいえる重要な役割をもつもの。プログラマーやデザイナーと認識のズレが出ないよう、テキストだけではなく図表などを用いながら分かりやすく表現する必要があります。

プロジェクトの進行

ゲーム制作のプロジェクトが進行すると、ゲームプランナーは進行管理を担います。シナリオやデザイン、プログラミングなどチームの各部門がいっせいに動き出すため、進行の遅れがないか、アウトプットのズレが発生していないかを確認し、必要に応じて指示を出します。

チームが円滑にプロジェクトを進められるよう、コミュニケーションをとりながら制作を進め、まずは試作品を完成させます。

試作品ができたら、次はデバッグやテストプレイを行います。仕様と異なる点がないかやゲームプレイによるバグが発生しないかなどをチェックし、改善点をプログラマーに指示。クオリティを上げて完成リリースを目指します。

運用の分析・改善

ゲームが無事完成しリリースされた後には、ゲームの売れ行きやユーザーの反応を調査・分析し、次回作へ向けて改善点の洗い出しを行います。また、リリース後の運用業務に携わって、ユーザーからの声を反映しゲームを盛り上げるイベントを提供することも。制作からリリース後まで広く責任をもちます。

ソーシャルゲームはリリースした後も新作ストーリーの追加や期間限定イベントの開催など、対応すべきことはたくさん。常にユーザーの動向を追いながら適切な施策を提案していくことが求められます。

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

2. ゲームプランナーの求人・案件について

近年のソシャゲブームにより、ゲームプランナーの求人・案件は増加傾向にあります。一時期のような爆発的な盛り上がりはないものの、現在もゲーム市場は拡大しており、今後も伸びていくと考えられます。

ゲームプランナーの求人・案件は大きく分けると、新規ゲーム制作と既存ソーシャルゲームの運用・企画の2つ。新規ゲーム制作の場合は、ゲーム制作会社に正社員・契約社員として就業し、既存ゲームの運用やイベント企画などの仕事は業務委託が多い傾向にあります。

ゲームプランナーの求人について

新卒以外での未経験採用は基本的にはありません。ただし、雇用形態が派遣社員であったり、仕事内容が進行管理中心であったり、要件を下げたものもあります。まずは実務経験を積み、そこから正社員を目指し、企画業務に携わることを目指すかたちになることが多いでしょう。

求人サイトに掲載されている想定年収を確認してみると、300万~500万円が相場になりそうです。未経験の場合は250万~になることもあるでしょう。

ゲームプランナーの案件について

フリーランス案件についても、基本的には未経験OKのものはありません。アシスタントのようなかたちで参画できる案件もありますが、そう多くはないのが現状です。少なくとも一年以上の実務経験が必要になるでしょう。

単価の相場は月額40~60万円が目安。ものによっては月額80万円近くでる案件もあるので、年収1000万円を目指すのも夢ではありません。

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

3.ゲームプランナーの年収

ゲームプランナーは近年作られた業種なためか、年収についての情報はあまりないのが現状です。サウンドクリエイターやデザイナーも含んだデータですが、職業情報提供サイトのゲームクリエイターの統計データでは、月額25万7,000円(ハローワーク求人統計データ)で、全国平均年収は496万円とされています。

ゲームプランナーは一般的に、年功序列ではなく実力主義。ヒットしたゲームを手がけるなどで評価が高くなれば年収も自ずと上がり、逆に成果を出せなければ経験年数があっても低くなる傾向にあります。

以下の金額は、サイト内の単価診断ツールにて「ブランクなし」で経験年数の単価目安から算出した、フリーランスゲームプランナーの年収目安です。

・ゲームプランナー(実務経験1年未満 )の年収:300万円(25万円/月) 
・ゲームプランナー(実務経験1年~2年)の年収:384万円(32万円/月) 
・ゲームプランナー(実務経験2年~3年)の年収:468万円(39万円/月) 
・ゲームプランナー(実務経験3年~5年)の年収:540万円(45万円/月) 
・ゲームプランナー(実務経験5年以上 )の年収:720万円(60万円/月)

※上記の金額は目安であり、実際の支払額はご自身の経験やスキルなどにより変動することにご注意ください。

ゲームプランナーの年収についてはこちらの記事でも解説しています。年収を上げるための方法も紹介しているので、参考にしてみてください。

関連記事:ゲームプランナーの平均年収は低い?新卒や転職でどう違う?

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

4. ゲームプランナーに必要な知識・スキル

ゲームプランナーに欠かせないスキルは大きく3つ。論理的思考力・企画力・コミュニケーション能力です。このどれもがなくてはならないスキルであり、磨いていく必要があります。3つのスキルについて詳しく見ていきましょう。

論理的思考力

ゲームを企画するには、市場調査と分析が必須です。ヒットの傾向やターゲット層のニーズを数値化し、競合ゲームとの差別化や自社のKPI(重要業績評価指標)から改善点を見出して反映させなければなりません。

そのためには、数値や状況を分析し、整理する論理的思考(ロジカルシンキング)が欠かせないのです。この論理的思考がなければ、説得力のあるプレゼンテーションはできず、企画を説明することは困難でしょう。

また、プロジェクトを発足し完成まで導くには、いくつもイレギュラーが発生する可能性があります。論理的思考力があれば、進行の遅延や損害問題を解きほぐし、早く解決へ導くことも可能に。

論理的思考力は賢い人にしか備わっていないと思いがちですが、後天的に獲得可能なスキルです。考え方のフレームワークはたくさん出回っていますし、実践的なトレーニングができる書籍もあります。苦手意識がある人は積極的に訓練してみましょう。

企画力

ゲームプランナーは、自分の作りたいゲームを企画するだけではなく、実際にプレイしてくれるユーザーが何を求めているかニーズを理解し、流行を先取りすることも必要です。

ゲームが好きであることは大前提として、たくさんのゲームをプレイした経験も企画に活きてきます。よい企画を出すためには、ユーザーになりきって発想することや最新のゲーム動向を追いかけることも重要です。

企画力を身につけるためには、まず知識のインプットが必要。さまざまなゲームをプレイし、業界のトレンドを把握することから初めてみましょう。ふとした瞬間に点と点が繋がって、新しいアイデアが浮かぶこともありますよ。

コミュニケーション能力

ゲームプランナーは、自身が企画したゲーム案をさまざまな立場の人にプレゼンテーションしてアピールする必要があります。プレゼンテーションでは、コンセプトや面白さ、ユーザーへの訴求力を納得させられるだけの説明力が必要です。

また、クライアントやプロデューサー、ディレクターとの折衝や、ゲーム制作の各担当者とのやりとりも欠かせません。プロジェクト内容を理解してもらうためには、高いコミュニケーション能力は必須といえるでしょう。

ゲームプランナーに必要なスキルについては、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:ゲームプランナーはいらない?求められる人材になるために必要なスキル  

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

5. ゲームプランナーの資格や勉強すべきこと 

ゲームプランナーになるために必須の資格はありませんが、企画書や仕様書を作成するのにPowerPointやWord、Excelなどのソフトの基本操作はできることが望ましいでしょう。

PowerPointは企画提案を行う際に利用するので、図表やグラフを挿入したわかりやすいスライドを作成できるレベルが望ましいです。Excelは数値分析に必要ですので、基本的な関数を使いこなせれば問題ないでしょう。

また、直接プログラミングやデザインをすることはありませんが、ゲーム制作の上では最低限の知識があると情報の伝達がスムーズになります。

スクリプト言語が扱えたり、IllustratorやPhotoshopなどのデザインソフトが使えたりすると業務の幅がぐっと広がりますよ。対応できる幅が広いゲームプランナーは重宝されるので、余裕があれば学んでおいて損はないでしょう。

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

6. ゲームプランナーになるには 

ゲームプランナーになるために学歴は必要ありません。大卒に限らず、短大卒や専門学校卒でも新卒採用の募集が掲載されているところが多くあります。専門学校卒であれば、ゲームの基礎知識を学ぶことができるので、アドバンテージがあるかもしれません。

未経験で中途入社をする場合は、デバッガーとしてアルバイト経験を積む方法もあります。デバッガーとはゲーム開発現場で品質管理の業務であり、プロトタイプなどの試作品を実際にプレイして、バグを洗い出す仕事です。

デバッガーはアルバイトや派遣社員として募集されていることが多いですが、ゲーム開発に直接関われるポジション。そこで徐々にキャリアアップして、ゲームプランナーになるパターンもよく聞かれます。

ゲームプランナーには市場分析などのマーケティングスキルが求められるため、他業業界のマーケターから転職する道も。プロモーション施策をゲームプランナーが担うケースもあるので、そのようなポジションからスタートする方法も考えられます。

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

7.  ゲームプランナーに向いている人

ゲームプランナーに向いている人は、一にも二にも「ゲームが大好き」であることです。ゲームに対する熱意や、自分の企画したゲームでユーザーを楽しませたいという情熱はゲームプランナーの重要な資質です。

加えて、売れるゲームを企画立案するためには、流行にも敏感であることが求められます。話題の競合他社のゲームはどんなところがよくてヒットしたのかなど、興味関心を持てるのもゲームプランナーの素養です。

また、細かいことや他人の感情の変化に気づきやすい人も向いているでしょう。チームのさまざまな担当者とのやりとりが発生する中で、相手の気持ちを察してコミュニケーションがとれるゲームプランナーは希少。スムーズなコミュニケーションをとるためにはとても重要な力です。

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

8. ゲームプランナーの需要・将来性

ゲームプランナーの需要は年々高まっているといえます。とくにソーシャルゲームの市場規模が伸びており、ハードを必要とするコンシューマーゲームよりも大きな市場になっています。

また、ゲームコンテンツは複雑化・多様化しており、GPS機能を使ったロケーションゲームという新分野も生まれました。プロゲーマー同士の対戦が主だったFPSなどのシューティングゲームはオンライン対戦が可能に。一般のゲームユーザーも気軽に参加できるようになったことで、ますますゲームユーザー人口は増えています。

このようにゲームコンテンツが多様化しているため、プランナーに求められるスキルも高くなっています。今後活躍できるゲームプランナーであるためには、複雑なユーザーニーズを分析し、適切なゲーム企画や機能提案ができる力が求められるでしょう。

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

9. ゲームプランナーのキャリアパス

ゲームプランナーのキャリアパスは、ゲームディレクターやゲームプロデューサーへの道があります。この2つは求められているものに違いがあるため、プランナーとしてどちらを目指すのか、キャリアパスの参考にしてみてください。

ゲームディレクター

ゲームディレクターはゲーム制作の責任者です。現場監督ともいえる立場で、クリエイティブを扱う制作現場は、ゲームプランナーやプログラマー、デザイナー、シナリオライターなどさまざまなスタッフが携わりますが、そのチームをまとめて指揮を取ります。

現場の制作が進むように具体的な指示を出し、決められた期間で完成させるよう監督するのがディレクターの仕事です。

ゲームディレクターになるには、ゲーム開発の実績とゲームへの圧倒的な企画力が求められます。また、さまざまなスタッフの仕事内容への総合的な知識も必要。チームをまとめるリーダーシップも求められる資質です。

ゲームプロデューサー

ゲームプロデューサーは、ゲーム制作のプロジェクトを総合的に取りまとめます。チーム編成から予算管理、宣伝プロモーション、クライアントとの折衝も行う総監督の立場です。

ゲームプランナーやゲームディレクターとともに新しいゲームの企画立案を行い、宣伝広報活動もします。ゲーム制作会社であれば、クライアントへのプレゼンテーションや契約交渉も仕事です。

ゲームプロデューサーになるには、現場経験だけではなく、マネジメント力や交渉力などのビジネス面での能力も求められます。また、場合によってはメディア露出も発生するため、コミュニケーション能力やインタビュー対応が必要になります。

ゲームプランナーのキャリアパスについては、以下の記事も参考にしてください。

関連記事:ゲームプランナーにおすすめの転職先は?キャリアパスを考える

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

10.フリーランスのゲームプランナーとして働くには

フリーランスのゲームプランナーとして働くためには実績が必須。経験や実績を積むためには、ゲーム制作会社や企業へ就職して、ゲーム企画のノウハウを学ぶ必要があります。企画立案~仕様書作成~制作進行管理~運用(分析・改善)の一通りの流れはできるようになっておきましょう。

一般的には同じスキルでもフリーランスの方が収入が上がる傾向にあります。実力次第では、2倍近い年収になる人もいますが、収入が不安定であったり、自分の納税を行わなければいけなかったりするデメリットも把握しておきましょう。

フリーランス案件を獲得するためには、前職や知人友人の人脈を辿るケースが多いです。人脈を辿っても案件が得られない場合は、フリーランスエージェントを頼るとよいでしょう。フリーランスエージェントは大量の案件を保有しており、企業とフリーランスのマッチングをしてくれる存在です。

サービスの利用は無料で、案件提案に加えて、キャリアやポートフォリオの相談も可能。参画中は定期的な面談を実施、クライアント企業との交渉や調整も行ってくれます。初めてフリーランスになる人も現在フリーランスで案件を探している人も登録しておいて損はないでしょう。

ゲームプランナーの
求人・案件一覧を見る

ゲームプランナーの求人・案件に興味がある方へ

Web・ゲーム業界のクリエイター専門

レバテックに相談する3つのメリット

  • 01

    業界最大級の

    案件保有数

  • 02

    業界内最高レベルの

    高単価

  • 03

    参画後まで丁寧な

    サポート

あなたにぴったりの案件をご提案いたします

ゲームプランナーに関連する職種

ゲームプランナーのおすすめ案件

ゲームプランナーに関連する職種の求人・案件