SVNの求人・案件一覧
該当件数 2 件
【新規開発中ゲーム開発】3Dモデル制作の求人・案件
〜600,000円/月
業務委託 (フリーランス)
若林(東京都)
【フロントエンド(React)】新規ゲーム向けUI/UX設計開発の求人・案件
〜750,000円/月
業務委託 (フリーランス)
秋葉原(東京都)
- 作業内容
- ・ゲーム向けUI/UX設計開発案件に携わっていただきます。 ・主に下記作業をご担当いただきます。 -ゲーム設計とUI仕様に基づいた画面実装 -画面ごとのUIアニメーション演出の開発 -UI/UXや画面遷移を含めた画面設計 ...
- 求めるスキル
- ・JavaScriptやTypeScriptを用いたアプリケーションWebフロン...
レバテックでの実績がある企業の案件でございます。 フロントエンドでの開発経験を活かすことができます。 複数案件を保有している企業ですので、 ご経験と実績に応じてスライド案件のご提案も差し上げる場合がございます。 新しいアイディアや技...
SVNとは
CollabNet社が開発したオープンソースのバージョン管理システムをSVNといい、幅広いソフトウェアの開発現場で使用されています。ひとつのソフトウェアを複数のエンジニアが共同で手がける場合、ソースコードやドキュメントの管理をスムーズに行えます。ソースコードや変更点などは中央リポジトリに記録されるため、管理しやすいことが特徴です。基本的なコマンドはCVSと共通しているため、CVSの知識がある方は活用できるでしょう。Windows OSをはじめ、各種UNIX、Linux、Mac OS Xなど多様な環境で活用できるのも魅力的です。SVNのスキルを要する求人・案件には、自社内開発に携われるものが多数あり、やりがいをもって開発に取り組めます。
「SVN」は、Subversion(Apache Subversion)の略称。現在、多種多様なソフトウェア開発において活用されています。オープンソース形式のバージョン管理システムとして知られており、元々の開発はCollabNet社によるもの。分散型システムとして知られるBazaar/Git/Mercurialなどに対し、SVNは集中型と呼ばれています。 また、SVNが普及する前に広く使われていたバージョン管理システムに「CVS」がありますが、SVNはこのCVSが有していた問題の解決を図るために開発されました。こうした経緯から両者の基本コマンドには共通性が見られるため、CVSのスキルをお持ちの方にとってSVNは比較的使いやすいシステムと言えるかもしれません。 SVNの特色としては、ファイルを1つのリポジトリ内にまとめて格納している(同一コンピューター内に全ファイルを保管することができる)ため管理コストの削減が可能になること、複数人が同じファイルを同時に変更していくことができるのでチームでの作業に向いていること、などが挙げられます。導入に際しての費用はかかるものの、その分大きな恩恵を受けることができるようになると言えるでしょう。実際に、SVNを取り入れて開発を行っている企業は多数あるようです。 なお、レバテッククリエイターでは自社開発をはじめ、SVNの知見を活かせる求人・案件も保有しています。ぜひお気軽にご相談ください。