インハウスWebデザイナーのメリットや特徴は?どんな人に向いている?

インハウスWebデザイナーのメリットや特徴は?どんな人に向いている?
クライアントワークはしたくない…という人にも人気のインハウスWebデザイナー。自社プロダクトを成長させるやりがいもあり、人気を集めているポジションです。本記事では、インハウスWebデザイナーの特徴や、メリット・デメリットについて解説します。

目次

インハウスWebデザイナーとは?制作会社と何が違うの?

インハウスWebデザイナーとは、「組織内のWebデザイナー」のこと。制作会社ではなく、事業会社のWebデザイナーを指すことが多く、自社プロダクトを成長させるためにデザインを行うポジションです。制作会社を通すと、時間や予算がかかりがちであったり、ノウハウが社内にたまらなかったりするため、社内にWebデザイナーを置きたいと考える会社も多くあります。

インハウスWebデザイナーは業務範囲が広くなることが特徴。自社プロダクトに関わることだけでなく、会社の販促物をデザインしたり、イベントに伴うポスターやチラシ・ノベルティグッズをデザインしたり、社員の名刺をデザインしたりと多岐にわたります。

制作会社勤務のWebデザイナーは、ほかの会社のサービスや商品のためにデザインを行うのが特徴です。さまざまな業界の知見が得られたり、幅広いテイストのデザインができたりします。制作会社と事業会社の違いを詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事:Webデザイナーのキャリアを考える【制作会社と事業会社の違い】

インハウスWebデザイナーのメリットは?

次に、インハウスWebデザイナーのメリットについて解説します。

クライアントに振り回されない!

インハウスWebデザイナー最大のメリットともいえるのが、クライアントに振り回されないこと。

クライアントを相手に仕事をするわけではないので、常に納期に追われたり、無理な要望に振り回されたりといったことがありません。

もちろんインハウスであっても、Webディレクターやマーケターからの要望があるので、振り回されることが全くないというわけではありませんが、制作会社に比べるとコントロールのしやすさはあるでしょう。

共感したプロダクトの成長に携われてやりがいを感じやすい

自分が共感したプロダクトのグ成長に携わることができ、やりがいを感じられるのもインハウスWebデザイナーの魅力。作って終わりではなく、数値を伸ばすための改善にも携わることができます。

事前にその会社がどんなプロダクトを作っていて、どんな想いをもって仕事をしているかをチェックしておけば、自分が興味のある会社でやりがいを感じながら働くことができるでしょう。

自分が熱意を持って取り組めるかどうかは、仕事のモチベーションや自分の成長に大きく影響するため、非常に重要なポイントだといえます。

業務の幅が広がる。いろいろなことが経験できる

インハウスのWebデザイナーは業務の幅が広がるのもメリット。とくにWebデザイナーの少ない会社はこの傾向が顕著に現れます。仕事の範囲は会社のロゴデザインから、イベント用のパンフレット作成、採用面接まで多岐にわたるでしょう。

プロダクトに直接関わる部分であれば、開発ディレクションやマーケティングまで職域を広げることもあります。自社を成長させるために、さまざまな経験ができるのが魅力です。

インハウスWebデザイナーのデメリットは?

次に、インハウスWebデザイナーのデメリットについて解説します。

デザインの幅が狭まる。一定のデザインしかできない

インハウスWebデザイナーが手掛けるのは、その会社のプロダクトだけなので、必然的に携われるデザインの幅は狭まります。

制作会社であれば、クライアントごとに業種や好みのテイストも異なるので、さまざまなデザインに触れることが可能です。

いろいろなテイストのデザインを作って、幅を広げたいという人には不向きかもしれません。

Webデザイン以外の仕事にリソースがさかれる

メリットの裏返しでもありますが、Webデザイン以外の仕事も任されてしまうため、デザインスキルに特化して伸ばしていくことはやりづらい環境です。Webデザイナーとしての成長を第一に考えている人には、あまり向かない環境といえます。

採用面接に入ったり、チラシや名刺のデザインを頼まれたり、Webデザイン以外の仕事も任されるでしょう。また、属す会社によっては「ITに詳しい人」「パソコン関係ならあの人に」と、専門外のことまで、お願いされてしまうケースも。

純粋にWebデザインを極めたいという人には阻害要因が大きいと感じるかもしれません。

Webディレクターの役割を担わなければいけないこともある

スタートアップやベンチャー企業など、規模の小さい会社では、Webディレクターがいないこともあります。いたとしても、リソースが足りず、Webデザイナーが直接対応しなければいけないこともあるでしょう。

「もっといい感じにしてほしい」「もっとおしゃれなデザインにできない?」など、好き放題言われることもあります。Webディレクターが間に入って調整していたことも、自分でやらなければなりません。

このような環境だと、リーダーシップを取りつつまわりと適切なコミュニケーションをとる必要が出てくるので、苦手な人は多大なストレスを抱えることになるでしょう。

インハウスWebデザイナーはどんな人に向いている?

インハウスのWebデザイナーは、特定の何か1つに愛や熱意を持って掘り下げていくことに喜びを感じる人や、Webデザイン以外の仕事も幅広くやってみたい人に向いています。また、いろいろな背景や特徴を持った人たちと関わり、コミュニケーションをとるのが好きな人にも向いているでしょう。

制作会社の場合はWebデザイナーが多い環境に身を置くことになりますが、事業会社だと違う職種の人と関わることが多くなります。デザイン以外の面で多くのインスピレーションを受けることができますし、同じサービスやプロダクトの成長に向かって働ける仲間がいる環境は、非常に楽しいものです。

どちらにもメリット・デメリットはあるので、自分に向いていそうな環境だと思ったらインハウスのWebデザイナーを目指してみるといいでしょう。以下の記事ではWebデザイナー向けに会社の選び方を解説しています。インハウスがいいのか、制作会社がいいのか迷っている方はチェックしてみてください。

関連記事:【Webデザイナー向け】後悔しない会社の選び方!未経験必見

まとめ

最近注目を浴びているインハウスWebデザイナー最大の魅力は、自社プロダクトに熱意を持って成長を見届けられること。同じ目標を持った仲間と一緒に育てていけるのも魅力です。自分に合った環境だと思う人は、ひとつの選択肢に入れてみてくださいね。

Web・ゲーム業界の求人・案件に興味がある方へ

Web・ゲーム業界のクリエイター専門

レバテックに相談する3つのメリット

  • 01

    業界最大級の

    案件保有数

  • 02

    業界内最高レベルの

    高単価

  • 03

    参画後まで丁寧な

    サポート

あなたにぴったりの案件をご提案いたします

この記事に関連する案件