スマホゲーム制作において、Mayaを用いて 3Dキャラクター及びモンスターのモーション制作をご担当いただきます。 ご担当いただける方には、スキルに応じて キャラクターのモデリングやセットアップもお任せ致します。 ※フルリモートでの稼働となります。 少なくとも2021年7月まではフルリモートでの稼働となる見通しです。 それ以降は企業の方針が固まっていないため、 現場と相談の上契約継続可否が決まりますが、 現状大きな支障がないのでフルリモートで継続の見通しです。
カテゴリ
スマホゲーム制作において、Mayaを用いて 3Dキャラクター及びモンスターのモーション制作をご担当いただきます。 ご担当いただける方には、スキルに応じて キャラクターのモデリングやセットアップもお任せ致します。 ※フルリモートでの稼働となります。 少なくとも2021年7月まではフルリモートでの稼働となる見通しです。 それ以降は企業の方針が固まっていないため、 現場と相談の上契約継続可否が決まりますが、 現状大きな支障がないのでフルリモートで継続の見通しです。
【Maya/フルリモート】新規ゲームキャラクターモーション制作案件の求人・案件 こちらの案件は募集期間が終了しました。
選択肢が広がる非公開案件もございます。
一部の案件は募集企業の要望や、応募殺到による混乱を避けるため、 サイト上で掲載されない「非公開案件」になっております。 レバテックは、登録者限定に非公開案件をご提案することが可能です。お気軽にご相談ください。
レバテックでは、無料の個別相談会を実施しています。
「自分の単価はいくらぐらいになるのか」「安定した収入を得られるのか」 「フリーランスになるために何から始めたらいいのか」など、 フリーランスにまつわる不安や疑問に、業界・専門知識豊富なカウンセラーが1対1でお答えします。
情報収集したい方でもお気軽にご相談ください
名古屋発のソーシャルゲーム大手の東京支社での開発になります。 今回はソーシャルゲームにおける、 3DCG制作をお任せ致します。 ソーシャルゲームで3D作業に幅広く携われるので、 スキルをさらに伸ばしていきたい方にはマッチします。 自社サービス・ほとんどが自社開発で、職域が広く、裁量も大きいです。 担当業務に従事するのではなく、チームの中心となってゲームを制作することができます。 部署を越えて、社員同士の意見交換が活発でアイデアを形にしやすい環境です。