サウンドクリエイターに必要なスキルは?資格は必要?
音楽好きの憧れ職種でもあるサウンドクリエイター。ゲームやアニメだけでなく、ドラマやバラエティ番組で使用される音楽も制作します。サウンドクリエイターになりたいと思っていても、どんなスキルが必要なのか、資格は取得したほうがいいのかなど、わからないことも多いはず。本記事では、サウンドクリエイターに必要なスキルや資格について解説します。
目次
サウンドクリエイターとは?仕事内容は?
サウンドクリエイターとは、ゲームやアニメ、テレビ番組やCMなどで使われる効果音やBGM、テーマ曲などあらゆるサウンドを作る職業のことです。サウンドデザイナーと呼ばれることもあります。
サウンドクリエイターと作曲家は別物で、分業していることもあれば、サウンドクリエイターがひとりで両方を担うこともあり、企業や案件によってさまざまです。
分業する場合は、作曲家がサウンドを作り、それをサウンドクリエイターがコンピューターで変換するのが一般的。サウンドクリエイターと作曲家の大きな違いは、前者がコンピュータを使って音楽をプログラムへ変換する作業を行うことです。
サウンドクリエイターになるには資格が必須?
サウンドクリエイターになるために必須の資格はありません。とはいえ、後述するサウンドクリエイターとして必須のスキルに加え、持っておくと有利な資格はあります。
たとえば、MIDI検定・サウンドレコーディング技術認定・Pro Tools技術認定などの資格や専門スキルを持っている場合は、給与を優遇してもらえたり、採用選考に通りやすかったりと、メリットが豊富。これからサウンドクリエイターを目指すという人は、資格の勉強もしておくといいでしょう。
サウンドクリエイターの仕事内容や資格の詳細ついては、以下の記事でも詳しく説明しています。参考にしてみてください。
参考記事:サウンドクリエイターになるには?仕事内容から案件提案まで
サウンドクリエイターに必要なスキルは?
それでは、ここからはサウンドクリエイターに必要なスキルについて解説します。
音楽や楽器に関する幅広い知識
音楽や楽器に関する幅広い知識は、サウンドクリエイターにとって外せないスキルです。音楽のジャンル・楽器の種類と特性・音楽の構造や手法など、幅広く知っておくことでより魅力的なサウンドを作り上げることができます。
音楽について知識が豊富にあればあるほど、深みあるサウンドを作り上げることができる上、あらゆるテーマや世界観に応えることができるでしょう。
また、楽譜を読む力も必要です。楽典と呼ばれる、楽譜を読んだり書いたりするために必要な理論やルールについても学んでおく必要があります。
サウンドプログラミングスキル
サウンドクリエイターが作ったサウンドを、サウンドプログラマーがプログラミングすることもありますが、できればサウンドクリエイターもプログラミングスキルを持っておいたほうがよいでしょう。
サウンドをプログラミングする方法をDTMと言い、DAWというシステムを使って作り上げていきます。プログラミングを行うには、まずこのDAWを使いこなすスキルが必要です。DAWにはいくつもの製品があるので、自分が使いやすい・自分の制作に合うものを選んで使用します。
DTMは独学でも可能ですが、人によってはモチベーションの維持やスキル向上が難しい場合も。動画で学習方法を提供しているサイトや、セミナーの開催をしている企業などをうまく利用して学ぶとよいでしょう。
テーマに合ったサウンドが何か考え作り上げるスキル
依頼されたサウンドのテーマや方向性がどんなものなのか、ゲームであればキャラクターはどんな性格をしているのかなど、案件の概要をしっかりと汲み取った上でサウンドを作り上げるスキルも必要です。
クリエイティブ系職種に多いのが、どうしても自分の好みに合わせて作品を生み出してしまうこと。しかし、サウンドクリエイターは、作品全体をより魅力的にする音楽という一要素を担っている仕事です。
しっかりと作品全体の色や特性、テーマを汲み取り、それに合ったものを生み出さなければ、作品全体がちぐはぐな印象になってしまうこともあります。その作品をより際立たせるためにはどんなサウンドがいいかをしっかり考え、ベストマッチするサウンドを作り上げられるようスキルを磨きましょう。
コミュニケーション能力
どんな案件でも、プロデューサーやディレクター、クライアントと要件をすり合わせる必要があります。
今回の作品のテーマは何か、作り上げたいサウンドのイメージはどんなものか、世界観はどのようなものかなど、全体像をヒヤリングした上でサウンド作りに着手していかなければいけません。
ときにはニーズが明確に言語化されていないこともあり、自らうまくヒヤリングをして引き出す必要がある場合も。また、意向や予算、希望が全員で一致しないこともあるため、うまく交渉や提案を重ねて案件の方向性を固めていく必要があります。
そのためには、積極的に自ら発信する能力や、相手の意図を汲み取る能力、気を悪くさせないコミュニケーションのとり方、話を整理する能力など、コミュニケーション能力全般を身につけておかなければいけません。
この段階でうまく進められないと、結果的にアウトプットが方向性と合わず作り直しになることもあるので、最低限のコミュニケーション能力は養っておきましょう。
まとめ
特別な資格は必要ないものの、高度なスキルが求められるサウンドクリエイター。一人前になるまでには下積みも必要ですが、自分で作り上げたサウンドが世の中の作品を彩るのは、とてもやりがいのある仕事です。興味のある人は、ぜひ本記事を参考にサウンドクリエイターを目指してみてくださいね。
Web・ゲーム業界の求人・案件に興味がある方へ
Web・ゲーム業界のクリエイター専門
レバテックに相談する3つのメリット
- 01
業界最大級の
案件保有数
- 02
業界内最高レベルの
高単価
- 03
参画後まで丁寧な
サポート
あなたにぴったりの案件をご提案いたします