クリエイター職種図鑑 映像ディレクター

映像ディレクターの仕事の流れ・スキル・必要な資格・将来性など、映像ディレクターに関するさまざまな情報を紹介します。具体的にどのような求人・案件があるかも紹介しているので、映像ディレクターになりたい、詳しく知りたいという方はぜひ参考にしてください。

映像ディレクター案件を提案してもらう

目次

映像ディレクターとは?

映像ディレクターとは、テレビや映画、CM、プロモーションビデオなどの映像作品を制作するうえで、指揮統括を行う人のことです。映像プロデューサーが決めた大枠の中で具体的な企画を立て、制作の基盤を作っていきます。現場では全体の演出や各スタッフへの指示が主な業務ですが、必要があれば自ら撮影・編集に関わることもあります。一人ひとりの力をまとめ上げて理想の作品を追求していく映像ディレクターは、とてもやりがいのある仕事です。

映像プロデューサーとの違い

映像プロデューサーは、番組や映像制作における総責任者のようなポジションです。クライアントとの交渉や予算管理などのマネジメント業務を行い、制作の基盤や枠組みを整えます。一方、映像ディレクターの役割は、より具体的なコンテンツ企画や演出を行い、現場の制作スタッフをまとめることです。

映像ディレクター案件を提案してもらう

映像ディレクターの仕事内容

映像ディレクターの主な仕事は企画・演出とディレクションです。ここでは映像制作の流れを踏まえつつ、映像ディレクターの具体的な仕事内容を紹介します。

企画・制作体制を整える

映像プロデューサーが決めた予算やコンセプトをもとに、放送作家らと協力しつつ、具体的な企画内容を考えます。内容がまとまってきたら映像の構成・シナリオを作り、それらを分かりやすく絵コンテにまとめていきます。制作現場で明確なディレクションができるよう、ここで完成品のイメージを固めておくことが重要です。具体的な内容が定まったら、出演タレントのキャスティングやオーディション、スタッフの選定、ロケハンなどを行い、制作体制を整えます

映像の素材を集める

映像に使用する素材を集めるため、写真・動画の撮影やCG制作、イラストレーターへの依頼などを行います。ここでの映像ディレクターの仕事は、照明・音響・美術・カメラマンなどの各スタッフに指示を出し、全体の進行を管理することです。また、制作する映像の演出イメージを伝え、全員が同じ方向を向いて業務に取り組めるようにします。

映像の編集・加工を行う

撮影や素材の収集が終わったら、次は編集・加工作業です。素材をトリミングして繋げたり、テロップや音声・SEを入れたりして、視聴者に届く形に仕上げていきます。編集自体はオペレーターが行うことが多いですが、尺内に映像を収めるためにどのカットを削るべきか、どのような加工が効果的か、などの指示は映像ディレクターが行います

映像ディレクター案件を提案してもらう

映像ディレクターに必要なスキル

映像ディレクターになるには、どのようなスキルを身につければよいのでしょうか。

マネジメントスキル

映像ディレクターは多くのスタッフを統率して一つの作品を作り上げる仕事ですので、リーダーシップやマネジメントスキルが必要不可欠です。スケジュールや制作進行の管理はもちろん、出演タレントやスタッフとの連携を強化し、制作現場の透明性を高めることが大切になります。また、映像プロデューサーやクライアントの意思を汲みとるコミュニケーション能力も重要です。

企画・演出力

魅力的な映像コンテンツを生み出すために、企画力・演出力は欠かせません。視聴者に響くシナリオや構成を考える力、目を引くビジュアルを作る美的センスなどが求められます。また、クライアントの課題を解決できるような映像を作るためには、マーケティング・ビジネス的な視点も大切です。

映像制作スキル

最近では、撮影や編集などの業務に携わる映像ディレクターも増えているため、映像制作スキルがあると便利です。また、制作に関する知識を入れておけば、その企画が実現可能かどうかを判断したり制作スタッフに的確な指示を出したりなど、ディレクターの業務にも活かすことができます。

映像ディレクター案件を提案してもらう

映像ディレクターの求人・案件例

ここでは映像ディレクターの求人・案件に関する特徴を紹介します。

映像ディレクターの求人例

映像ディレクターおよび動画ディレクターは、テレビ局や番組制作会社、映像制作会社などで募集されています。制作を手掛ける映像コンテンツは、商品や企業の広告動画、ゲームのプロモーションビデオ、CM、職員の研修用動画、イベント用映像、ミュージックビデオなどさまざまです。

映像の企画・構成作りから、クライアントのヒアリング・提案業務、映像演出、制作進行管理まで、一貫した業務を担います。映像・CGの編集や撮影などの制作オペレーションを行う場合もあります。

応募条件としては、映像ディレクションの経験や、映像制作および編集の実務経験が求められています。編集・加工ソフトであるAdobe社の「Premiere Pro」や「After Effects」の操作スキルもあるとよいでしょう。

求人ボックスやindeedを確認したところ、映像ディレクターの想定年収は、360万円~580万円前後でした。優秀な作品の制作実績があれば、収入の増加も見込めるでしょう。

映像ディレクターのフリーランス案件例

レバテックフリーランスの「映像 ディレクター」に関する案件を確認したところ、番組やゲームMVなどの映像制作に関する仕事が見つかりました。シナリオ・絵コンテ制作などの企画業務や、スケジュール管理・ディレクションなどのマネジメント業務まで幅広く担います。また、ディレクター自ら撮影・編集・MAなどを行う案件もあります。

応募条件としては、クリエイティブディレクターの経験や、「After Effects」「Premiere Pro」の実務経験が求められています。コンテ制作や広告動画制作など、案件に沿った業務経験があるとよいでしょう。収入に関しては、月額上限50万円前後の案件が多く見受けられました。フリーランスの映像ディレクターの想定年収は、単純計算で600万円前後です。

映像ディレクター案件を提案してもらう

映像ディレクターになるには

映像ディレクターになるには、どのように勉強すればよいのでしょうか。

未経験でも映像ディレクターになれる?

テレビ番組、CM、企業広告、ミュージックビデオなど、制作している映像のジャンルは会社によって様々です。自分が制作に携わりたいジャンルを決めてから、応募する会社を選ぶようにしましょう

映像ディレクターになるには、会社に就職してアシスタントディレクター(AD)として経験を積んだ後に、映像ディレクターにキャリアアップするのが一般的です。アシスタントとして働くことで、撮影現場の動きや映像制作の知識・技術を体で覚えることができます。AD時代はスタッフとの積極的なコミュニケーションを心がけ、人脈や協調性を磨いておきましょう。

テレビ局の場合は、大学を卒業していることが応募条件です。その他の会社であれば、放送・映像・芸術に関する専門学校に通うという道もあります。学校ではモチベーションを保ちつつ、映像制作に関する知識や技術を習得することが可能です。また、仲間との交流を通して人間関係を学んだり、サークルの幹部に立候補してマネジメントスキルを磨いたりして、ディレクターとしての素養を身につけるのもよいでしょう。

より効率的にスキルアップしたい場合は、実践的な練習が有効です。はじめは短い尺で構いませんので、企画から撮影・編集までの流れを一人で担い、映像作品を作ってみましょう。慣れてきたら、映像のコンペに応募したりYouTubeなどの動画投稿サイトで公開したりと、積極的に発信するのがおすすめです。世に出すことで審査員やユーザーからの評価を受けられるほか、優れた作品は映像制作関係者やクライアントの目に留まる可能性もあります。

映像ディレクターになるには資格が必要?

映像ディレクターになるために必須の資格はありませんが、就活の際のアピールや、自身の知識を付けるためにとっておいた方がよいものはあります。

「映像音響処理技術者資格認定」は、テレビやCM、動画コンテンツなどを手掛ける映像音響処理技術者になるために、役立つ技術知識を問う資格試験です。業界に通用する人材になるために、取得しておくとよいでしょう。

「CGエンジニア検定」は、画像処理やCGなどについての知識をはかる試験です。アニメーションや映像、ゲームなどの開発に役立ちます。幅広く知識を身につけたい人におすすめです。

映像ディレクター案件を提案してもらう

映像ディレクターの需要・将来性

スマホやタブレット、動画配信サービスなどの普及により、人々が映像コンテンツを見る頻度は急増しました。テレビや映画だけではなく、商品や企業のプロモーションなど、さまざまな目的で映像が作られています。したがって、映像制作の要となる映像ディレクターは需要・将来性のある仕事

流通する映像コンテンツの量が増えた分、人々の目に留まるものを作るためには工夫が必要となりました。映像ディレクターとして重宝されるためには、クライアントの課題解決を目指しつつ、他にはない魅力的なコンテンツを作ることが大切です。また、ディレクションや演出だけではなく、撮影や編集まで一手に担える人材は、あらゆる会社で活躍することができます。

映像ディレクター案件を提案してもらう

映像ディレクターのキャリアパス

企画や進行管理をするのではなく、一つの制作工程を専門に担当したい場合は、音声・カメラマン・MAミキサー・照明・編集オペレーターなどの職種へ転職するという道があります。

また、より広い視野を持ってプロジェクトを進めたい方は、映像プロデューサーへのキャリアアップを目指すとよいでしょう。映像ディレクターの知識・スキルは、あらゆるクリエイティブな現場で活かすことができますので、自分のやりたいことに沿って自由なキャリアパスを描いてみてください。

映像ディレクター案件を提案してもらう

映像ディレクターがフリーランスになるには?

映像ディレクターがフリーランスになるには、まず映像制作の知識と基礎スキルを身につけてADとして就職し、ディレクターとしての業務を経験することが大切です。映像ディレクターは現場を回す役割を担っていますので、現場のことを何も知らずにフリーランスになるのは難しいでしょう。数年の経験を経て知識や技術が身についたら、フリーランスとして独立して案件を取ることができます。

案件を取得する際は、フリーランス専門のエージェントサービスがおすすめです。希望する条件を伝えるだけで、それに合致した案件を紹介してくれるため、仕事を探したり個人で営業をかけたりする必要がありません。案件の契約が途切れないようにエージェントが動いてくれるため、収入が安定しやすいというのも嬉しいポイントです。また、エージェントがクライアントとフリーランスの間に入ってくれるため、条件や単価の交渉がしやすくなります。あらかじめ登録しておきましょう。

そのほか、会社員時代に築いた横のつながり(人脈)から案件を回してもらえる可能性もあります。SNSに公開した自作の映像作品が関係者の目に触れ、直接オファーが来ることもあるかもしれません。いずれにせよ、自身の積極的な働きかけが仕事に繋がっていくことでしょう

映像ディレクターは、撮影・編集・ディレクションといったマルチなスキルを持っていることが多いです。そのため、独立してからも幅広い案件に応募することができます。スキルと実務経験を身につけたら、独立に挑戦してみるのもよいでしょう。

映像ディレクター案件を提案してもらう

映像ディレクターの求人・案件に興味がある方へ

Web・ゲーム業界のクリエイター専門

レバテックに相談する3つのメリット

  • 01

    業界最大級の

    案件保有数

  • 02

    業界内最高レベルの

    高単価

  • 03

    参画後まで丁寧な

    サポート

あなたにぴったりの案件をご提案いたします